昨日までの旅記事で分かる通り、

伊勢神宮、瀧原宮、伊雑宮、浦神社、朝熊山、天岩戸神社。

これだけのパワースポットを、秘儀の呪文と共に廻ったのだから、

絶対に御利益があるはずだ!!


何より、「180年に1度のプレゼントをやろう」と神さまに言われて、伊勢に来てる。

そんな私を、神々が、手ぶらで伊勢から九州に帰すわけが無い!

やっぱり、アレが欲しいですなぁ~。

あ、れ。

親指と人差し指の先っちょをくっつけて、

指の間に丸を作るジェスチャーでおなじみの、ア・レ♪


今日はそんな、銀行券大好き人間みつろうの、伊勢での不思議な話しを…。



恵利原で天の岩戸の参拝を終えると、辺りはもう夕暮れ時。

とりあえず、伊勢市に戻って、晩御飯でも食べようと、

レンタカーのカーナビに、「伊勢市レストラン」と入力。

すると、伊勢市に到着後「どう考えてもこんな裏道にレストランないでしょ?」

という住宅街の奥の方に、ナビゲートを始める、レンタカー。

今日の昼間も、このカーナビには無茶な断崖絶壁ルートを案内されたばかり。

おっきな国道から、車は、ドンドン奥の方へ、裏の方へ、細い道へ…。

すると、

ナビ
「目的地に到着しました。お疲れ様でした」

みつろう
「はぁ??ここ、どこ??どこにレストランが??

 え?隠れた名店?

 ていうか、思いっきり民間人の住宅前ジャン。

 あ。あれかい?

 ひょっとして、おっきなしゃもじを持って、ズカズカと玄関から入って行って、

 奥さ~ん、今日のジャガイモは良い煮加減ですねぇ~。って、

 突撃隣の晩御飯をやれと?

 しかたないな、じゃあやるか…。(やるんかい!)

 
伊勢市の、一般住宅のインターホンをピンポンしようと、車を降りると、

目の前に、こんなお店が。






 
おやまぁ、こんな片田舎の、住宅街にある宝くじ売り場にしては、


無茶苦茶、当選してるじゃないですか。

ちょっと、しゃもじを置いて、近寄って、見てみよう。






 
当たり過ぎ。


ジャンボも、ロトシックスも、ロトセブンも、totoまで、当たり過ぎ。

こんなに当選が出まくる宝くじ売り場、ある?

日本で一番当選くじが出る売り場じゃないのコレ?

当たると有名な宝くじ売り場、例えば、西銀座チャンスセンターは、

当選も多いかもしれないけど、何より、買う人も多いから、

「確率」からすれば、そんなに大したことが無いと有名。

ひるがえって、ここ。

どう考えても、分母(買う人)はムッチャ少ない。

なのに、分子(当たった人)がムッチャ多い。

イコール、今すぐ買うしかないっしょ!!


そうか、レンタカーの故障じゃなくて、

伊勢の神々が、ほうびをくれるために、ここにナビゲートしてくれたんだな。






 
店内に入ると、変わった販売システムだった。


なんと、ジャンボくじを、数字ごとに並べてあって、

買いたい数字(組番号)を、自分で選べるのだ!!

こんなの、初めて見た。

いつも、宝くじに外れたトキに、

「自分で選んでいたら当たっていたのに!売り場のねーちゃんのせいだ!」

って言ってたあなたに、言い訳を許さない素敵なシステム!!

好きな数字を、自分で選べる。

もちろん、みつろうが好きな数字は、当選する数字!!

嫌いな数字は、落選する数字!!


みつろう
「すいません、今日、神さまの案内で、ここに辿り着いたんです。


店員
「そ、そうですか、(かわいそうに・・・)。」


みつろう
「カーナビがね、勝手にココに案内してくれたんです。

 もう、これは間違いなく、当選したも同然ですよ。

 ほんと、ありがとうございます。

 あ、僕のこれから買う当たりクジ、写真撮ります?

 ホラ、番号しか載せてないから、本当にココで買ったのか、みんな疑うでしょ?

 なんなら僕、当選くじといっしょに、写真撮って、表に載せちゃいます?

 ココで買ったぜ!って証拠に。

 いや、だから、もう当たりクジなんですってば、すでに。これから買うヤツが。
 
 あ、でも、もう、表の看板に、僕の顔写真出てましたね
 (上にある、店の前の当選番号看板の写真を参照。右下に二人、みつろうが映っています。)

 じゃあ、いっか。

 とりえず、18の組を下さい。

 いや、もう、何を買っても当たる運命にあるんですけど、とりあえず18組を。

 ちなみに、ここ、有名なんですか?ものすごく当たってるようですけど。」


店員
「県外からも来たりしますよ。でも知ってる人しか知らないでしょうね。

 当たりますように。(もう来ませんように・・・。)」







 
ということで、昨日までの記事にある通り、


伊勢のパワースポットを正しい順序(?)で廻ったおかげで、

当たりくじをGETしました!!

ちなみに、どうしてこの宝くじ売り場がこんなにも大当たりするのかは、

風水が関係しているようです。

この売り場の道向かい(北東?)に、養草寺というお寺があり、

ここに薬師如来と阿弥陀如来が祀られています。

そして、売り場の反対側の対角線上(南西?)に、常蓮寺があります。

寺と寺に挟まれちゃったんで、当たるしかないんです。


ということで、この、九州のキムタクが買った宝くじも、

当たるしかない運命なんです。

残念でなりませんが、当たるしかないんです。

いやぁ~、当たりたくなかったのに、運命なら仕方あるまい。

受け入れよう。


(←運命を受け入れる伊勢旅は明日へと続く←) 
 


ちなみに、過去記事で、宝くじ特集をしてたっぽいので、

ヒマなら参考までに見てみてください(⇒ココから読めます



↓カーナビが、何を案内したかったのか良くわからなかったけど・・・、

一時は、大きなしゃもじを手に持ちかけたけど・・・、

そういう事か!

良く当たる売り場って、いつも、分母が大きいからインチキって思ってた。

そりゃ、沢山の人が買えば、沢山当たるだろうに!って。

でも、ここ、三重の誰も知らない宝くじ売り場は、

分母がちっさいのに、このありさま!!

行くしかないでしょう!

あなたが、三重県外の人でも、行くしかないでしょう!

旅費?気にするな!もう、当たる運命にあるのだから!

ということで、宝くじにつられ、伊勢に行く気になった人は、

もう一度、この伊勢旅を①から振り返ってみましょう。

押さえておきたいパワースポットなど、イロイロと、参考になると思います。

↓今日は下のSNSボタンを押す際、

「当たりたくなかったけど、仕方ない。受け入れよう…。」ポチ↓ポチ↓

 

虹初めてお越しの方はブログの目次(⇒ココ) 虹