
あなたは
何か行う時に、
事前に綿密な計画を立てて
シミュレーションをして準備をしたり
具体的な対策を行う方ですか?
それとも
ええい、当たって砕けろ的に
割とその場まかせで
ドカンとやってみるタイプでしょうか?
私自身はその両方です。
以前にもお話しましたが、
目標達成には2つのタイプがあると。
コツコツ努力を積み重ねて
綿密な計画のもと
目標に到達する
山登り型と
その場のエネルギーを大事に
自分の波に乗ることを大切にしながら
目標に到達する
サーファーみたいな
スイスイ波乗り型
です。
私は、そのどちらもある
ハイブリッド型です。
比率にすると
山登り型:波乗り型
4:6
でしょうか。
ただ、もともとが
神経繊細で、人見知りする、
緊張しいで、話すのが苦手ということもあり
事前準備は徹底してやらないと
行動がストップしてしまう、
心配不安がいっぱいになり
前に進めないタイプでもあります。
そして
慣れてきた中盤ぐらいから
波乗り型に移行するわけですが。
でも、物事は
行動が止まってしまうと
形になっていかないので、
だからこそ
これまで
とくにビジネスにおいては
もともとのビビり症を克服するために
少しでも不安をやわらげるために
本番では
最高のパフォーマンスを発揮できるように
自分マニュアルをつくることを
大事にしてきました。
─────────────────────
◆自分マニュアルを作ることが、なぜ大事なのか
─────────────────────
自分マニュアルをつくること、
それがなぜ大切なんでしょうか?
それは、
自分がもつリソース、
時間や集中力、エネルギーを
最大限に効率化できるから。
→ つづきは こちらから お読みください☆彡