子供がほしい?先のことはわからない?未来の自分に残す選択肢

 

image

 

 

これまで自身の卵子凍結の記録について
綴ってきました。

今日は私が検討したクリニックの一つ、
加藤レディースクリニックさんから
院長の加藤恵一さんが

「情熱大陸」に出演するとのメールが届きましたので、

そのお知らせをさせていただきたいと思います。

 

 

 
美・健康・心の3つのアプローチで
内側から美しく輝くあなたへ
美と健康のコンサルタントハート

横山美都子です
 
 
 
こちらが加藤レディースクリニックさんから
届いたメールです。
 

 

    

この度、当院院長加藤恵一が「情熱大陸」に出演することになりました。

番組名 『 情熱大陸 産婦人科 不妊治療医 加藤恵一 』 毎日放送・TBS系列
放映日  8月11日 (日) 23時から 

番組では親子二代で30年以上にわたり不妊治療にかけてきた歴史を含めて、当院の行う不妊治療とその想いが紹介される予定です。

詳しくは情熱大陸ホームページ
https://www.mbs.jp/jounetsu/をご確認ください。
 

 

 

 

 

先日まさかの約10年ぶりに不妊治療クリニックで
再会したYさんのコーチングを

受けさせていただく機会がありました。

このことについてはまた書きたいと思うのですが、
Yさんは不妊治療クリニックで10年近い年月を
コンシェルジュとして勤めていらっしゃり、
不妊治療で悩む女性の心の声に寄り添っていらっしゃいました。
少しイメージするだけで、
とても繊細な現場と容易に想像ができると思います。


そんな女性たちの喜びや悲しみの場面に
日々向き合いながら、
コーチングというスキルを身につけ、
そんな女性たちを応援したいというYさん
素敵ですよね。


そこで少し現実のお話を聞かせていただいたのですが、
ある女性は避妊治療で500万円ほどのお金を投資されていたそうです。

 

 



でも、止め時がわからない…と。


500万円かけてきた。

金額もどんどん大きくなっていく。
精神的にも、肉体的にも、経済的にも厳しい…



だけど

だけど

だけど…


次は授かれるかもしれない。


次、妊娠できるかは何の保証もない。


だけど、ここで諦めたら
これまでかけてきた時間もお金も全部
なかったことになってしまう。



次に妊娠できたら、
全部が報われる。




あと一回
あと一回…
 
 

 





そんな女性の心の葛藤が感じられて
胸がとても苦しくなりました。

今も泣きながら書いてます。









今は、

男女ともに晩婚化していると思います。
いわゆる妊娠出産適齢期には
女性は仕事が楽しくて妊娠、出産を考える人も
少なくなっているかもしれません。



まだ子供がほしいかどうかわからない。
今は仕事が楽しい。
パートナーもいないし。

卵子凍結?
よくわからないし、めんどくさそう。
仕事も休めないし…




もしそうやって選択を

後回しにしている人がいたら
強く伝えたいです。



後悔しない選択を

してほしい。





将来、
やっぱり子供がほしいと思った時には
もしかして不妊治療が必要かもしれない。


卵子は生まれた瞬間から
減っていくし
老化していくんですよ。


卵子凍結するには一回あたり平均的には
30〜40万円くらいかかってきます。
(使う薬の量や麻酔の違いによっても変わってきます)


さらに保管料というのが
その先卵子を使用するまで続きます。


それでも、

20代後半から30歳くらいで卵子凍結すれば
避妊治療のように数百万レベルはかかって

来ないと思います。
もちろん個人差があることですし、
将来何人望むかにもよりますが、

数十万円のお話かと思います。


しかも東京都では、
昨年からの助成金が継続されています。
(本当この動きは全国に広まってほしい。)



私は卵子凍結しましたが、
採卵できた数は…たった1つでした。

本当はもっと採卵したいけれど
1つ採卵できるかどうかを繰り返すのは
体にとっても経済的にも難しいなと思い
2回目は行っていません。
(できるだけ自然妊娠できるように

体質改善でできることは続けています!)

 

 

 

 

 


だからね、

 

今このブログを読んでいる
20〜30代の方には、ます

卵子凍結、という選択肢がある

ということを知ってほしい。


その上で、めんどくさがらずに
自分の未来に向き合ってほしいです。





すべては、
あなたに後悔してほしくないから。





時間は取り戻せません。





まずは自分の卵子がどれくらい残っているか

残数の目安となるAMH値検査というものもあります。

20代でも閉経前くらいに

数値が低い方もいるそうなので、個人差があります。

まずはAMH値検査をしてみるのも

将来を考える一歩だと思います。

 

 

 

image




もしこれを読んでいるのが親御さんであれば
ぜひお子さんに伝えてあげてほしいです。
 

 

 

そして何より、
卵子凍結は社会の理解が必要だと思っています。
だから、男性も卵子凍結のことを知ってほしいし、
会社も卵子凍結について理解を示してほしい。
卵子凍結は急なお休みが必要になるので、
会社や周囲の理解がないと難しいと思います。

 

 

生理や卵子の育っている状況によるので

スケジュールは流動的になります。


何より何か申し訳なさを感じながら
卵子凍結するなんて、
すごく悲しいことだなって。


むしろ
「私、未来の自分のために、
今できることやってます!」


って胸張ってほしい!!


胸張っていいことだし、
そんな女性を応援できる世の中に
ならなきゃおかしいよ!!!



そんな風に思っています。



今後は

保健教育の中にも取り入れてほしいし、


結婚相談所でも、

卵子凍結という選択肢を伝えてあげてほしい。


はたらく企業を選択する上でも、

当たり前のように福利厚生で

卵子凍結の助成金が出るような社会に
なってほしいなと。
実際にそういう取り組みをはじめている企業も
あるようですしね。


そして、
何よりそんながんばっている女性に
男性は優しくしてあげてほしいな。



 

 

調卵子凍結や不妊治療経験のある友人たちに聞いたり、

セミナーに参加したり、実際にクリニックを複数受診…

いろんなクリニックを比較して資料もこんなに多くなりました。

保険ではないので、病院によって方針も料金も違ってきます。

 


今回、

卵子凍結のお話が

直接触れられるかはわかりませんが

情熱大陸で不妊治療が取り上げられることで
もっと社会の理解や個人の認識が

広まってくれることを切に願っています。



少しでも興味のある方はぜひ
8月11日、お時間作ってみてください。
 

 

 

 

私が卵子凍結するときに

お守りにしていた母からもらった母子手帳。

不器用で言葉にするのが苦手な母の愛を

感じることができ、私はこの手帳にすごく救われました。

 

 

 

望む人がみんなお母さんになれる世界に_。

 

 

 

 

 

 

今までの卵子凍結記事はこちら
よかったらご覧くださいピンク薔薇

 『【卵子凍結の記録②】今が一番若い!体も卵子も!卵子は自分と一緒に年をとる』卵子凍結できるのは、39歳まで。 2日。先日のクリニックで奇跡的に再会したYさんにすすめていただいたクリニックに行ってきました。   美・健康・心の3つ…リンクameblo.jp

 

 

『【卵子凍結の記録④】自分で注射を打ってみた感想』身体が教えてくれる緊張感。切腹みたいな感覚!? 生理3日目に受診後薬と注射を処方されました。 多くの病院で、排卵誘発方法の一つとして飲み薬と注射が出され…リンクameblo.jp

 

『【卵子凍結の記録⑤】ラスボスが待っていた!?』排卵誘発剤だけじゃなかった自己注射。最後の壁。 昨日は、卵子の状態を確認にクリニックへ。排卵誘発剤を取り入れてからのホルモン値を血液検査で測定したり、エ…リンクameblo.jp

 

 

『【卵子凍結の記録⑦】卵子凍結、最終章。』未熟卵から成熟卵へ。たった一つでも未来の希望。 卵子凍結の記録をご覧くださっていた皆さん。本当にありがとうございます。 そして、更新が遅くなってしまって…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。

 

 

私の経験を言葉に変えて…

あなたの背中をそっと押したり

心が少しでも軽くなったり

あたたかくなったらいいなぁ♡

そんな想いでお届けしています(ᴗˬᴗ)

 

 

一人でも楽しいし、楽しめる♪

私と一緒にいると楽しいよ♪

あの子といると、楽しそう♪

そんな私になっちゃおう♡

お申込みやお問い合わせは

HPインスタDMから

お気軽にお問い合わせください(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾⁡

 
 
 

 

   

リボン8、9ご予約可能日リボン   
 

ピンク薔薇横浜サロン

シェアサロンのため

個別に調整させていただいております(*¨*)

公式LINEまたはInstagramDMより
ご希望をお問い合わせください♪

MENUはこちら♡

 

ピンク薔薇仙台サロン

次回以降は未定となっております。

 

ご予約はFunWoman HPまたはインスタや公式LINEより承りますおねがいお気軽にお問合せください。