仕事は選ぶものじゃなく創るもの。
僕達が「自由」を求める時、
その「自由」は、
大抵、「好きなものを選べる」っていう自由だと思う。
欲しい車を買ったり、
行きたい場所に行ったり、
選びたいものを選べる人をセレブと呼んで憧れる。
でも実は、「選ぶ」って一見、自由のようで限界づけられたもの。
それは、「選ぶ」っていうのは「あるものの中から選ぶ」っていうことだから。
すでに誰かが用意したものの中から選んでるに過ぎないんです。
僕が思う自由は、
「選ぶ」じゃなく「創る」なんです。
6歳の息子のソラタはいっぱいオモチャを持ってます。
仮面ライダーのベルト、
妖怪ウォッチ、
プラレール、
トミカ、
数えたらキリがない。
親バカな僕がたくさん買い与えてしまったんです、、。
でもソラタは今、何して遊んでると思います?
段ボールを切ったり貼ったりして自分でオモチャを創って遊んでるんです。
きっと、買い与えられたオモチャの中でソラタを満足させるものは無かったんです。
企業が用意したオモチャに満足するものがない。
じゃあ、あきらめるのか?
満足してないオモチャを使って自分をごまかしながら遊ぶのか?
ソラタは違ったんです。
用意されたものの中で自分が満足するものがないなら、
自分で創ればいい!
こう思ったんです。
ソラタは自分でオモチャを創る時、
買い与えられたオモチャで遊ぶ時より、
断然、いい顔をします。
やっぱりね、
自由の最上級は、
用意されたものの中から選ぶことじゃなく、
自分の想いを形にするために創ることなんです。
仕事も同じ。
世の中に自分が就きたい仕事が無かったら、
創ればいいんです!
そもそも、人間には創作する能力があるんです!
マスコミや色んな情報に化かされ、
あるものの中から自由に選べることが幸せって思い込まされた結果、
自分が創れるっていうことを忘れてしまってるんです!
用意されたものの中から選ぶ人生は確かに、
気持ちいい。
優越感に浸れるし、
楽チン。
でも、それだけでは人として生まれてきた深淵な喜びを味わうことはできないんです。
長くなりましたがポイントは、
「選ぶ自由」より「創る自由」ってことです。
仕事だけじゃない!
人生も!
僕達が生まれてきたっていうことは、
「自由に描きなさいよ~。」って、
真っ白なキャンバスと筆を渡されたようなもんなんです!
隣の人の絵と同じような絵を描く必要はないんです!
誰かが用意したものを選ぶ人生に満足しないなら、
いっそのこと創ってしまえばいいんです!
今日もあなたの人生が絶好調に幸せでありますように☆
【お願い】
読者1000人!
ふざけてるようで実は、ブログも作品やと思って書いてます!
一人でも多くの人に肩の力が抜ける言葉を贈りたいと思っています!
応援するよ!っていう方は読者登録、シェアやイイネという形で応援してください☆
注意!読者登録!幸せに感染します!
お願いします☆