1990年代の事件
◎人間じゃない!
お前は人間じゃない!
アニメポケットモンスターで、
タケシが言う言葉だ。
モンスターボールを奪おうとするロケット団に
そんなことをするのは人間じゃない。
そういうセリフだ!
また日本を代表する政治学者の
山口二郎氏も同じセリフを述べた。
基本リベラルの学者からすると
タカ派の政治家である安倍晋三氏は
存在するだけで万死に値するのだろう。
日本のアニメを代表するキャラクターのタケシ。
日本を代表するスーパー知識人の山口二郎氏。
この両者だけではなく、
同じような言葉を吐いた人がいた。
それが…この人だ!
認めたくはないが、
現在間違いなく日本を代表する政治家
内閣総理大臣の石破茂だ。
彼はこう言った。
「宮沢首相は人間じゃない!」
※1993年6月19日 朝日新聞朝刊30面
彼はなぜこのような言葉を使ったのか?
当時の状況はこうだ。
1993年の通常国会。
この時のテーマが政治改革!
政治改革とはその名の通り、
政治を改革することだが、
この時のテーマは
選挙制度改革と政治資金規制改革。
当時はリクルート事件や
東京佐川急便事件などから
「政治と金」の問題が注目されていた。
そこで金のかからない政治が求められていた。
そのために政治改革が叫ばれ、
小選挙区制になれば金がかからない
と言われていた。
なぜ小選挙区制になると
金がかからないのかというと
中選挙区だと
一つの政党から複数人が出馬する。
そうすると当然同じ政党だから
政権公約は同じになる。
そこで他候補(特に同党の候補)と差別化するため
実弾(つまり金)をばら撒くことになる。
金の量が多ければ、
それだけ当選に近づくのだ。
それ故に一つの選挙区から
一人の候補鹿出られなければ、
金をばら撒く必要が無い。
だから小選挙区制だ!
と…いうことなのだ。
この理屈の賛否はさておき、
当時の国会では政治改革が大テーマだった。
そしてこの政治改革に命を燃やす人がいた。
それが当時の総理大臣宮沢喜一だった。
実は宮澤喜一自体には
政治改革に対する思い入れはなかった。
しかし猫も杓子も
「政治改革」という風潮に感化され、
積極的に乗り出すことになった。
そして政治改革関連法案を
1993年の通常国会で通過させることを
テレビ番組で宣言してしまった。
しかし実際には政治改革は実現せず、
内外から批判を浴びることになった。
最も重要だったのは…
自民党内からの批判だった。
これは自民党内の内紛が原因だったが、
政治改革関連法の不成立が拍車をかけた。
そしていつものイベントである
野党から内閣不信任案を提出に対して…
自民党の一部が賛成した!
それによって
宮沢内閣は解散。
結果は自民党が過半数を割って下野、
55年体制の崩壊となった。
因みに内閣不信任案に賛成した議員らには
小沢一郎や羽田孜などがいた。
彼等はその後自民党を離党して、
新生党を作った。
また逆に不信任案に反対した議員もいたが、
彼等も直後に離党して新党さきがけを作った。
そして我らが石破茂はというと…
不信任案に賛成した。
つまり宮沢内閣に反旗を翻した。
そして不信任案に賛成した時に発したのが…
冒頭の発言!
「宮沢首相は人間じゃない!」
だった。
因みに石破氏は不信任案に賛成しながらも…
離党はしなかった。
そのまま自民党に残ったのだ。
?????????????????
なんか違うんじゃね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
茂 人間じゃない
茂 宮沢首相は…
茂 人間じゃないよ
茂 彼は言った
茂 政治改革関連法案を今国会中に
茂 成立させる!
茂 ハッキリ言ったんだ。
茂 確かに乗せられた感じはあった
茂 田原総一朗に!
茂 彼の番組に出て、最初は話さなかったが
茂 彼の挑発に乗って言い切った。
茂 やります…と。
茂 その後、「嘘じゃないですね」と言われ
茂 「私は嘘をついたことが無い」
茂 そう言い切った。
茂 それでやらなかったから
茂 嘘つき解散!
茂 そう言われている。
茂 そういう状況で政治家として
茂 どう考えるか?
茂 私は父親の地盤を継いだ2世議員
茂 1986年に初当選し、
茂 議員歴7年の当選2回の議員だが、
茂 国民との約束がある。
茂 宮沢首相は自民党総裁でもあり、
茂 つまり宮沢氏の発言は自民党総裁の発言
茂 彼の約束は自民党と国民の約束
茂 そして自民党議員の私も
茂 約束したも同然だ
茂 だから不信任案を出されたら
茂 やることは一つ
茂 賛成だ!
茂 ポケモンのタケシより早く
茂 政治学者の山口二郎氏より早く
茂 「人間じゃない」のセリフを使った
茂 責任がある!
茂 だから対応は…
茂 (不信任案に)賛成しかない!
茂 えっ?
茂 離党?
茂 それは…
茂 しません!
国民 えっ?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあこうは言ってないが、
「人間じゃない」とは言っている。
そして実際に不信任案に賛成したが、
そのまま離党はしなかったのだ。
まあ半年遅れで離党して、
新生党の加入することになるが…
そんなに間を開けずに自民党に復帰。
しかし選挙だけは無所属でも
連戦連勝!
さすが2世議員だな!
◎不信任案賛成の理由!
ところで自民党議員でありながら、
不信任案に賛成したのはなぜか?
先に書いたように…
「宮沢首相は人間じゃない!」
と言っているが、
彼には政治改革をやって欲しい理由があった。
しかし宮沢首相がやらなかったので
反発して賛成したのだ。
その賛成理由だが…
借金だった!
借金が、
不信任案への賛成票を投じた理由だった。
彼は選挙に出るために借金をしていた。
その金額は
1億円!
※1993年6月20日 朝日新聞朝刊27面
彼は初当選時に1億円の借金をして、
それを返していなかった。
だから金のかからない選挙を…
そう願って政治改革を待ち望んだ。
しかし裏切られた!
それで反発して賛成票を投じたのだ。
うーむ!
金は人を変えるなァ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
石破 金だよ!
石破 理由は金
石破 何で俺が「人間じゃない」と言ったか
石破 理由は金だ!
石破 大体、選挙に金がかかり過ぎる
石破 最初に出馬した選挙
石破 1986年の選挙は…
石破 ダブル選挙で自民党は大勝したが
石破 そして俺も初当選したが…
石破 実は大敗している。
石破 多額の借金をして
石破 にっちもさっちもいかなくなった。
石破 にっちもさっちも…って
石破 こんなもんじゃないぞ!
石破 だって借金は…
石破 1億円!
石破 これは全部選挙資金
石破 それも7年前の初当選時の借金
石破 それがいまだに返せなくて
石破 どうにもならない。
石破 これも全て
石破 選挙制度が悪い
石破 選挙に金がかかり過ぎる
石破 そこで小選挙区だ
石破 これまでの中選挙区では
石破 一つの選挙区で複数の候補を立てる
石破 同じ自民党なのに
石破 2人立候補する
石破 そうすると政策は一緒だから
石破 結局金の多寡が当選を決める
石破 だから金がかかる。
石破 小選挙区ならそれはない
石破 各選挙区に候補は一人
石破 だから政党間の争いになり
石破 候補者は政策を競う
石破 つまり…
石破 金のかからない政治になる。
石破 それだから宮沢首相に期待した
石破 だけど裏切られた!
石破 だから不信任案に…
石破 賛成した!
石破 俺は間違っていない
石破 宮沢首相は人間じゃない
石破 首相は辞任すべきだ。
石破 でも…俺は…
石破 離党しない!
石破 だって借金を返せなくなるじゃん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とは全く言ってないが、
借金をしていたのは事実だ。
そしてそれが理由で
不信任案に賛成したのも事実だ。
選挙に金がかかり過ぎるので
政治改革に期待をしたが、
その期待が裏切られたので
失望して賛成した。
まあ気持ちはわかるけどな。
でも不信任案に賛成しておいて
離党しないのは疑問だ。
普通離党するぞ!
そしてその半年後に…
結局離党して
新生党に行ったのも疑問だ。
そして3年経たずに
自民党に舞い戻ったのも
なお疑問だ!
ところで…つらつらと書いたが…
一つ最大の疑問がある。
それは…
1億円は返済したのか?
もし返していないのなら、
お前こそ人間じゃないぞ!