1970年代の事件
◎威風堂々とした政治家!
威風堂々!
態度や雰囲気や佇まいが
威厳に満ちていて立派なさま!
「威風」も「堂々」も両方とも
威厳があって立派である
という表現。
確かに「堂々としている」と言えば、
そういった意味が感じられる。
この2つが重なれば、
メッチャ威厳があり、
ムッチャ立派である。
という意味になる…だろう。
このような政治家は少なくなった。
昨今の政治家は何をおいても
人目を気にする!
まあ政治家は国民の支持で当選する。
それ故に国民の目を気にすることは
当然だ!
しかし…
あまりにも国民の目を気にし過ぎて
国民のための政治ができなくなっては
本末転倒だ!
例えばコンプライアンスを気にし過ぎて、
つまらないバラエティ番組を作れば…
誰も見ない!
例えば…今は…
こんな番組はできない!
話を戻すと、
国民の意見を聞くのは重要だが、
それに囚われて何もできないのでは
却って国民のためにならない。
つまり…ある種の信念に基づけば…
開き直ってやるべきなのだ!
そう言った態度こそが…
威風堂々!
そういう威風堂々とした政治を
石破首相は目指すべきだ。
現在の石破首相の頭には
夏の参議院選挙で一杯だろう。
そして自民党への逆風は…
裏金問題だ!
まだこの問題は尾を引いている。
しかし…考えて欲しい。
裏金を貰ったといっても
たかだが数千万円だ!
しかしこの金はパーティー券を売り、
ノルマを上回った部分を自身に還流させていた。
つまり違法ではない!
問題はこの金を…
政治資金収支報告書に記載していなかった。
ただそれだけだ!
それだけが違法だ。
しかし…過去の自民党では…
これを遥かに上回る金額を貰いながら、
政治資金収支報告書に記載せず、
なおかつ開き直りながら
切り抜けた政治家がいた!
1979年5月25日の新聞に以下の記事が載った。
ーーーーーーーーーーーーーーー
松野氏、核心は灰色証言
ーーーーーーーーーーーーーーー
1976年に発覚したロッキード事件。
これはアメリカのロッキード社から
航空機を導入するにあたって
日本政府の高官等に賄賂が贈られていた事件。
これで当時の首相だった田中角栄が逮捕され、
その他多くの政界人が疑惑の目を向けられた。
これと同様の事件として
ダグラスグラマン事件がある。
アメリカの航空会社グラマン社が
早期警戒機の売り込みに際し、
日本政府高官に賄賂を送っていた、というもの。
実はその前月(1978年12月)には
同じくアメリカの航空会社のダグラス社が、
同じように賄賂を送っていたことを認定、
この不祥事は両社の名前をとって
ダグラスグラマン事件という。
つまりロッキード事件と同様
日本編航空機売り込みに際して
政府高官に賄賂が贈られていた事件だ。
そして航空機の売り込みを行っていた
グラマン社から金を貰っていたのが…
松野頼三だ!
その松野だが…
グラマンの代理店日商岩井から
5億円の金を貰っていた。
5億円って、
田中角栄がロッキードでもらったのと同じ。
松野頼三はそれほどの大物だったのだ!
そして1979年1月に
グラマン事件が公になると、
松野ら政治家や官僚、
また賄賂を贈った日商岩井などに
非難が殺到した!
しかしロッキード事件が
発覚から間もなかったのとは違い、
グラマン事件は約10年前の事件。
1967年~69年頃に金を貰っていた。
それ故に時効となっていた。
そのため検察はなかなか動けないが、
それでは国民が収まらないとして、
国会で証人喚問が行われた。
その証人喚問に出席したのが…
松野頼三だった!

因みに前首相の福田赳夫や、
元首相の岸信介なども金を貰っていたようだが、
証人喚問は実施されなかった。
実際に時効ということもあり、
自民党側が難色を示したのだ。
そしてガス抜きのために行われたのが…
松野頼三への証人喚問!
しかし例えガス抜きであっても
松野頼三は威風堂々としていた。
そして国会での質問に
5億円を貰ったことを認めただけでなく、
それを「政治資金だ!」と言い切った。
金を貰っても賄賂なら犯罪だが、
政治資金なら犯罪じゃない。
因みに松野はこの金を
政治資金収支報告書に記載してなかった。
そのことを指摘されると…
献金者の意思だ!
と述べた。
献金者が「届け出ないでもらいたい」
そう言ったので届け出なかった。
うーむ!
スゴイ言い切りだな!
さすが威風堂々だ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
頼三 貰いました。
頼三 確かに貰いました。
頼三 5億円!
頼三 確かそのくらい。
頼三 微妙な言い方になるのは
頼三 貰ったのが複数回で、
頼三 合計するとそのくらいということ
頼三 1967年~69年頃
頼三 10数回に渡って貰ったので
頼三 全額は断言できないのです。
頼三 でも…ね。
頼三 検察側が調べて5億円って
頼三 そう言っているので
頼三 多分そのくらいです。
頼三 えっ?貰った趣旨?
頼三 政治資金です!
頼三 政治家松野頼三を育てるため
頼三 政治資金として貰いました。
頼三 それ以外の趣旨?
頼三 ある訳ないでしょ。
頼三 世間で噂されているところでは
頼三 航空機選定のために貰った
頼三 賄賂!
頼三 そういう話もあるが…
頼三 それは噂だ!
頼三 事実ではない。
頼三 事実は今言った通り、
頼三 政治家・松野頼三を育てるため
頼三 善意で貰った政治資金!
頼三 それ以外ない!
頼三 えっ?
頼三 政治資金収支報告書には載せたのか?
頼三 載せてません(キリッ)!
頼三 なぜ?
頼三 献金者の要望です。
頼三 彼等が「届けないでくれ」
頼三 そういうので…
頼三 届けませんでした。
頼三 まあ…今考えると
頼三 届けた方が良かった…かと
頼三 ちっ…うっせーなぁ…
頼三 反省してまーす!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まあ多少デフォルメしているが、
こんなことを本当に言った。
1979年5月24日の国会で…
本当に言ったのだ!
※その後、5月28日の参議院でも証人喚問を受ける。
そしてガス抜きには成功し、
他の疑惑は追及されることはなかった。
威風堂々と言えば…
切り抜けられるのだ。
石破よ。見習え!
◎人の噂も…!
松野のように威風堂々と言えば、
きっと国民はわかってくれる。
石破がテレビに出て…
「政治資金収支報告書に記載はしなかった。」
「それがどうした!」
それも威風堂々と言えば…
国民はわかってくれる!
松野頼三も同じように切り抜けられた。
首相の石破に同じことが…
デキない訳がない!
石破よ…
堂々と正面突破しろ!
でも…ね。
もし反発を喰らったとしても…
気にすることはない。
なぜなら参議院選挙までは…
まだ時間がある!
人の噂も75日というが…
75日経てば人は忘れる。
そしてもう一つ朗報がある。
それはこの75日だが…
どうして75日かわかるか?
これは諸説あるが…
一番有力な説は5季という考えだ。
つまり人の噂は
季節が変わると忘れられる。
そういう意味だが、
通常の季節は4季だ!
つまり春・夏・秋・冬だが、
昔は5季という考えもあった。
つまり春・初夏・長夏・秋・冬だ。
このように考えると、
今は「初夏」だが、7月の参議院選挙は長夏。
季節は変わる!
さらに75日というが、
365日を5で割ると73日!
諺より2日短いのだ。
つまり本日(2025年5月13日)から数えて、
75日後は7月27日(日)!
その2日前の73日で…
つまり7月25日で…
人々は忘れる!
なら問題ない。
参議院選挙は7月27日投開票にし、
本日、威風堂々と
裏金終結宣言をすれば
石破は勝てる!
そうすれば石破長期政権だ!
石破よ。
本日中に記者会見しろ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
俺 石破よ。
俺 これから必勝法を授ける
俺 必勝法とはもちろん
俺 参議院選挙の必勝法だ。
俺 まず投開票日の設定だが、
俺 7月27日(日)にしろ!
俺 これは絶対だ!
俺 理由は後で説明する。
俺 そして本日(5月13日)中に…
俺 記者会見しろ!
俺 その際に重要なのは…
俺 威風堂々!
俺 そう…松野頼三がやったみたいに
俺 ハッキリ言うのだ
俺 「金は貰った。」
俺 「政治資金収支報告書には…」
俺 「載せていない!」
俺 「載せる気もない!」
俺 そう断言しろ!
俺 えっ?国民の反発?
俺 大丈夫だ!
俺 威風堂々と言い切れば
俺 国民はわかってくれる。
俺 松野頼三がそうだったように
俺 それで話は打ち切りだ
俺 もし反発を受けても
俺 大丈夫だ!
俺 国民は参議院選挙までに…
俺 忘れる!
俺 人の噂も75日というが、
俺 どうして75日かわかるか?
俺 今は1年を4季で考える
俺 つまり春・夏・秋・冬だ
俺 しかし5季という考えもあり、
俺 春・初夏・長夏・秋・冬と
俺 5つに分ける
俺 つまり季節が変わると話題が変わり、
俺 人は忘れる
俺 そういうことらしい。
俺 確かに今は5月
俺 つまり5季でいうと初夏だ
俺 そして参議院選挙は7月
俺 季節は長夏だ。
俺 大体、梅雨時で分けるらしい。
俺 と…いうことは…選挙の頃は
俺 別の季節!
俺 さらにもう一つ朗報がある。
俺 5季ということは1年を5つに分ける
俺 つまり365日を5で分けると
俺 73日!
俺 だから人の噂は75日ではなく、
俺 73日が正しい。
俺 本日は2025年5月13日
俺 今日から73日後は7月25日
俺 つまり7月27日の投開票日には
俺 国民は忘れている。
俺 だから本日、
俺 5月13日、もしくは明日中に
俺 記者会見で宣言しろ!
俺 威風堂々とな!
俺 まあ反発しても
俺 投開票日には忘れているぞ
俺 国民は!
俺 だから安心しろ
茂 わかりました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と…いうことだ。
石破茂よ。
今が決断の時だ!
今日こそ歴史が動く。
石破長期政権に向かって、
威風堂々と開き直れ!
「金は貰った」
「届けはしていない」
「それがどうした」
「国民どもよ!」
これでコンプリートだ!
石破よ。