女性団体が発狂しそうなセリフ ”女は最後のシノギ”とは? | 最近の古いモノは!

最近の古いモノは!

「最近の若い者は…」とよく言われますが、
そう言う「古い者」はそんなに立派だったのでしょうか?このブログでは過去の新聞記事等をベースに、「古い者」の昔を検証してみます。
「最近の…」と言われたら、「あなたの時代はもっと悪かった」と言ってやりましょう。





1980年代の事件 




シノギとは…!

女ってのはいよいよどんづまった時
最後のシノギになるんだ。

転がり込めば最悪
喰って寝るくらいのことはできる。




安田巌が森田鉄雄に言う言葉だ。


あるギャンブル勝負で
森田が助けた女性から告白され、
「仕事が忙しいから」と断った。

それに対しての安田巌の感想だ。
















銀と金」 第43話 「森田のギャンブル哲学」より 



これは漫画銀と金のセリフ。

カイジ」や「」でおなじみの福本伸行
ギャンブルや駆け引きで裏社会を駆け抜ける
悪党どもを描いた作品。

その中の主人公の1人が森田鉄雄
その仲間で兄貴分なのが安田巌

因みに安田巌は警視庁OBである。



シノギとは

暴力団関係でいうところの経済活動


つまり生活の糧を得るためのモノ。


森田らは裏社会の駆け引きを行っており、
勝負に負けたら一文無しになる可能性もある。


それ故にそうなった場合に、
女のところに転がり込み

喰って寝るくらいのことはできる。


つまり「シノギ」になる、と言っている。




うーむ!



心に染みる!




しかし昨今の女性団体が聞いたら…

発狂するかもしれない!



「女を食い物にする気!」って


まあ大体そういうことを言う女は…

ブスと相場が決まっている。


だから男の心の声を言うと…

「お前らが気にすることはない」

としか言えないが、



まあ…ブスは気にするな!


いくらシノギとはいえ、

多少は相手を選ぶからな!
 

 

【中古】 選択の自由 自立社会への挑戦 新装版 / M.フリードマン, 西山 千明, R.フリードマン / 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
安田  ヘタクソ!
 

安田  告白された?
 

安田  それなのに何で断る?
 

安田  別に好きじゃなくてもいい
 

安田  繋ぎ止めていればいいんだ
 

安田  何で?って…
 

安田  女は最後のシノギになる。
 

安田  シノギって知っているか?
 

安田  こちらの世界での経済活動
 

安田  まあこちらって言っても
 

安田  俺は元警察だから、あちらだけど
 

安田  つまり食っていくための
 

安田  そういうことだ。
 

安田  俺たちは急に無一文になる
 

安田  そういう運命にあるが、
 

安田  そうなった場合にも
 

安田  女のところに転がり込めば
 

安田  食って寝ることもできる
 

安田  しばらく食いつなぐことができるんだ。
 

安田  それなのにどうして
 

安田  断る?
 

安田  本当にもったいない

安田  ワンガリ=マータイさんも
 

安田  っているぞ!
 

安田  いいか?
 

安田  今からでもいいから
 

安田  OKしてこい
 

安田  もしお前がダメなら
 

安田  俺が引き受けてもいい。
 

安田  その娘は…
 

安田  おじさんが嫌いか?
 

安田  今度聞いといてくれ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

異世界パパ活おじさん(1) (モンスターコミックス) [ ゆげ ]

 



前半は言っているが、
後半は全く言ってない。



しかし大体こんな感じだ。



大体…な!



つまりシノギのために
女を利用する!



それの何が悪い


ということだ。








せっかくやるなら!


ところでこのような考えは…

正しい!



人は飯を食うために仕事をする!


だからもし金が稼げなくても

飯さえ食えればイイ!



仕事をするのも
女を繋ぎ止めるのも



全ての行為の目的は…

飯を食うこと!


それが人生の基本だ!




そしてそれを忠実に実行した

男がいた!





19876月13日の新聞夕刊に
以下の記事が載った。

ーーーーーーーーーーー
すし店専門に泥棒
ーーーーーーーーーーー


記事によるとこういうことだ。


警視庁玉川署は13日までに
主にすしチェーン店を狙い、
盗みを繰り返していた
北海道生まれのH(29)を逮捕した。


Hは昨年6月から今年5月にかけて
280万円の盗みを重ねていたが、
多くがすしチェーン店だった。


Hは調べに対して
「金は無くてもネタがあり、
 食うのに困らなかった」
と述べていた。



うーむ!



安田巌の教え通りだ。


コイツはできるな!
 

 

できる! 筆で書いた文字Tシャツ

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
犯人  困らないのですよ。
 

犯人  食うには困らない。
 

犯人  だってすし屋ですから、
 

犯人  ネタはある。
 

犯人  まあ深夜なのでまだ仕入れ前ですから
 

犯人  当日の新鮮なネタはないけど
 

犯人  そこまで贅沢は言えません。
 

犯人  必ず前日から仕込んだネタ。
 

犯人  玉子だとかズケだとか、
 

犯人  そういうものがあります。
 

犯人  ほらっ、金庫の金は…
 

犯人  結構当たり外れが多いし、
 

犯人  金庫が開かない時もある。
 

犯人  最近は無理やりこじ開けようとすると
 

犯人  ブザーが鳴る
 

犯人  そういう金庫も多くなってきた。
 

犯人  1980年代でも…
 

犯人  結構そうだ。
 

犯人  それに引き換えすしネタは
 

犯人  わざわざ金庫に入れるほどではないし、
 

犯人  割と簡単に手に入る。
 

犯人  もちろん金目当てで盗みに入るのだが、
 

犯人  金が無い時もあるので、
 

犯人  その時の保険と言っては何ですが、
 

犯人  すし屋が一番だと思って、
 

犯人  少なくとも食って寝るくらいのことは
 

犯人  できる!
 

犯人  そう…あの有名な…
 

犯人  安田巌さんが言ったように
 

犯人  シノギのためには
 

犯人  金も大事だけど
 

犯人  飯こそ重要だ。
 

犯人  そのためのすし店巡り
 

犯人  狙いとしては
 

犯人  バッチリだ!
 

犯人  えっすし店以外?
 

犯人  まあ確かにパン屋でもいいけど
 

犯人  おれは北海道出身だし、
 

犯人  やはりすしでしょ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

【中古】 すし食いねえ 講談社・文学の扉/吉橋通夫(著者)

 

 


とは全く言ってないが、

飯のためにすし店を狙ったとは言っている。



うーむ!


確かにせっかく忍び込んでも

金がとれないこともある。




その時に少なくとも飯の確保


それができるのは大きい!



安田巌の言う通りだ!

最後のシノギには必須だな!

 

 

 

 

ところでこのシノギとは…

経済活動なので「凌ぎ」から来ているようだ。

 

 

ところでライバルと競い合うことを

しのぎを削るというが、

 

そのシノギは…

 

と書く

 

 

その鎬とは…このことだ!

 

日本刀の横の出っ張ったところを鎬。

 

この鎬がこすり上げられるほど、

激しい鍔迫り合いをすることから

「鎬を削る」となる。

 

つまりこういうことだ。

 

 

 

 

 

 

参考

 

 

 

なるほど…

 

シノギではまるで違う。

 

 

シノギはともかく、

鎬はまさに男の世界だ!

 

 

こう言うとまた…

女性団体が発狂しそうだな!