一宿一飯の恩義はどうすれば正解なのか? | 最近の古いモノは!

最近の古いモノは!

「最近の若い者は…」とよく言われますが、
そう言う「古い者」はそんなに立派だったのでしょうか?このブログでは過去の新聞記事等をベースに、「古い者」の昔を検証してみます。
「最近の…」と言われたら、「あなたの時代はもっと悪かった」と言ってやりましょう。






1970年代の事件



一宿一飯の恩義!

人に親切にされたら、
それに感謝をしなければなりません。

こんなことをしてくれて、
ありがとうございます。


こういうことが自然に出てくる人じゃないと、

周りにわれる!


周りに感謝して、
周りにそのお返しをしようとする。


それが人間であり、正しい生き方だ!


例えば道を教えてもらった時、
ありがとうございます!


そういう言葉が自然と出てくるでしょう。


出てこなければ、それは…


人間ではない!





別に金を払う必要はないが、
ただ一言発するだけでいいのだ。


それが人間だ!



その人間の道を現した言葉に

一宿一飯の恩義という言葉がある。





これは一晩泊めてもらったり、
一度食事をごちそうになったりといった
ちょっとした恩義であっても忘れてはならない。

そういうことだ!


ちょっとした恩義でも忘れてはいけない。


まあこんなところに泊まれば
全然ちょっとしたことではないが、

1泊8万円か!


まあこういうのは例外だが、
昔の人などはちょっと泊めてもらって、

それに恩義を感じたものだ。




しかしそれが問題になることもある。
一宿一飯の恩義を受けたがゆえに、

批判されることも!




197610月8日の新聞に以下の記事が載った。

ー-----------------
警官、暴力団から食事・TV
------------------


記事によるとこういうことだ。

当時、福岡県飯塚市では
暴力団の抗争事件が起きていた。

福岡市の「双葉会」が飯塚市に進出し、
地元組織の「百崎組」と摩擦が起きていた。

そこに起きたのが百崎組の三代目が
双葉会の準構成員に射殺された。

そして双方が睨み合うことになる。


そこで福岡県警では
各事務所前に張り込みをすることになった。


しかし張り込みは長く続く。


そこで張り込み先の組事務所
張り込みの刑事に対して、
ラーメンの差し入れを行った。

一旦は断ったが、
結局張り込み3人のうち2人が食べた


それだけではなく、
「張り込みは退屈でしょう」
と言って家の前の倉庫にTVを設置した。

このテレビも結局返したが、
ほぼ丸一日設置していった。


このような接待を受けたことに対して県警は

「全くの非常識」
として関係者を処分するという。


確かに暴力団関係者から
警察が食事をご馳走になるとは

例えラーメンといっても問題だろう。


これはいわば…

一宿一飯の恩義ではないか?

 

 


----------------------
警察  問題です
 

警察  これは問題です。
 

警察  例えラーメンでも
 

警察  それもインスタントラーメンでも
 

警察  大問題です。
 

警察  今、県を挙げて暴力団排除を
 

警察  やっている最中に…
 

警察  それは問題だ!
 

警察  民間人に示しがつかない。
 

警察  民間でも随分協力してもらって
 

警察  暴力団排除をしているのに
 

警察  警察官が饗応を受けていたとは
 

警察  示しがつきません。
 

警察  金額の多寡ではなく
 

警察  接待を受けたこと
 

警察  それ自体が問題です。
 

警察  たかがラーメンですが、
 

警察  されどラーメンです。
 

警察  我々日本人には
 

警察  一宿一飯の恩義という言葉があります。
 

警察  これがちょっとした恩義であっても
 

警察  それを忘れてはいけない。
 

警察  そういうことです。
 

警察  これは日本社会ももちろんですが、
 

警察  ヤクザの世界では重視される。
 

警察  そのヤクザから食事を受けるとは
 

警察  どうしても恩義を感じざるを得ない。
 

警察  そういうことです。
 

警察  つまりこれは…
 

警察  処分します!
----------------------

 

 




と…いうことのようだ。


まあこんな大げさな話ではないが、
確かに警察が暴力団から食事の提供を受ければ

世間に示しがつかない!

だから処分もやむを得ない!





むしろ英断だった!

しかし警察側にも…
特に食事の提供を受けた刑事側にも

言い分はあるだろう!

先に書いたように、
張り込みをしていた3人中2人が食事を食べた。

これは食べなかった1人は偉いが、
食べた2人はダメだ。


そういう感じになっているが、

実はそうではない


むしろ食べた方が良かったのではないか?

それはなぜか?





ところで話は変わるが…
一番美味しいラーメンは何だと思いますか?


行列のできるラーメン
高級食材を使ったラーメン
口コミで広まるラーメン


どれも美味しそうだ!


しかしそうではない。





一番美味しいラーメンとは…

食べたことがないラーメンだ!


食べたことがない!


どういうことか?





ここで筆者の思い出を語ろう。




筆者が子供のころ

甲子園球場に高校野球を見に行ったことがある。

当時、筆者は兵庫県の某所に住んでいて、
甲子園球場は結構近かった。

そこで春の甲子園大会の準々決勝を見に行った。


実は準々決勝は
甲子園で一番盛り上がる日だ。

準々決勝はベスト8に残ったチームがぶつかる。

それ故に好試合が、
それも4試合1日で見ることができる。

例えば決勝戦はより好試合だろうが、
結局1試合しか行わない。


それ故に観客も多いのだ。


話を戻すと、その準々決勝を見に、
朝早くから筆者は親と一緒に行列に並んだ。


春とはいえ明け方は冷える。

その寒さに震えながら、開場を待っていた。


そこに屋台のラーメン屋が…!


そして筆者のすぐ後ろに並んでいた人が、
屋台のラーメンを購入し、食べ始めた。


それがものすごく美味しそうだった。


多分、大したものではないだろう。


人が食べて、自分が食べられなかったので、

余計美味しそうに思えただけだ!


例えば、行列のできるラーメン屋でも
実際に食べると大したことはなかったりする。

また全米NO.1大ヒットの映画を見ても、
あまり面白くなかったりする。

昔憧れていた学校の先生が、
20年ぶりに遭うとババァになっていたり


つまり…期待がありながらもそれを体験しない時

人はそれを美化し、
過剰に評価することになる。



筆者が一番美味しいというラーメンは

それを体験したかったが、
体験できなかったが故に

一番美味しいと位置付けられた。


では…張り込みの最中に
もし刑事がラーメンを食べなかったら、


あのラーメンを食べたい。

そのためには何でもする。


そうならなかっただろうか?


可能性は大いにある。


そうならないために刑事はラーメンを食べた。

食べてみれば、大したことはない。


こんなもんか。

こんなものに恩義を感じることはない。


そうなったのではないか?


つまり刑事はヤクザに恩義を感じないために

あえて食べた!

 

 


----------------------
刑事  食べましたよ。
 

刑事  確かに食べました。
 

刑事  それについては申し開きはしません。
 

刑事  でも…それには理由が…
 

刑事  ヤクザと刑事が癒着しないため
 

刑事  あえて食べたんです。
 

刑事  わかりませんか?
 

刑事  彼らの世界には一宿一飯の恩義があり、
 

刑事  例えば食事をご馳走になったら
 

刑事  それに恩義を感じるべき
 

刑事  そういう考えがあります。
 

刑事  これは一般社会でもあることですが、
 

刑事  彼らの世界ではなお色濃いものです。
 

刑事  だから彼らは僕らに食事を出した。
 

刑事  そしてそれを食べたら、
 

刑事  自分たちヤクザに恩義を感じるべき
 

刑事  そう思っているでしょう。
 

刑事  でもね…!
 

刑事  そうはいかない。
 

刑事  まず持ってきたのはお手伝いさんです。
 

刑事  彼らの家で働く女性ですね。
 

刑事  我々はお手伝いさんからもらったので
 

刑事  ヤクザからもらったのではありません。
 

刑事  だからお手伝いさんに恩義を感じても
 

刑事  薬剤に感じることはないのですね。
 

刑事  もちろんヤクザの金かもしれませんが、
 

刑事  こっちにはわかりませんから。
 

刑事  大体、あのラーメンはうまくなかった。
 

刑事  むしろ不味かった
 

刑事  あんなラーメンをくれるとは
 

刑事  有難迷惑です。
 

刑事  彼らが食事を提供したのは
 

刑事  我々への嫌がらせでしょう。
 

刑事  だから恩義に感じることなど
 

刑事  一切ありません。
 

刑事  逆に食べないと、
 

刑事  いつまでもそれに執着します。
 

刑事  あの時食べれば良かった。
 

刑事  そういう思いに囚われ、
 

刑事  刑事の職務を全うできない。
 

刑事  だから我々がラーメンを食べたのは
 

刑事  市民のためです。
 

刑事  わかりましたか?
 

市民  わからん()!
----------------------

 

 




とは全く言っていないが、
結局この刑事たちは処分された。

しかしヤクザから差し入れをもらうなよ。


ところでこの場合、
どういう対応が正解だったんだろう?

だって食べても食べなくても
食事を提供されたのは事実だぞ。

 


つまりちょっとした恩義はあったわけだ。


じゃあ食べた方が正解だったんじゃない?



本当に…何が正解なんだ