みつ丼のブログ -5ページ目

みつ丼のブログ

ときどき更新、赴くままに・・・

今回は久しぶりにブリティッシュエアウェイズです。
最近はヨーロッパでの乗り換えでイギリスに行く事が多かったので楽チンです!
{860D153D-DE55-4830-82A6-E77012FFEB00}

平日なのだからか、空港内が閑散としていてチェックインも並ばずにものの数分で終わり、快適でしたね!いつもはチェックインのために1時間以上並ぶ事が多かったので楽チンです。
{676A0F2F-F5B9-4863-B9D5-8B167F94002F}

{8E66A0F9-0E8B-4A93-A9E3-8F5979C1371F}
閑散としてるでしょ。

これから12時間飛行機で快適に過ごしたいと思います。

皆さまこんにちは。みつ丼です。

UK選手権が終わりました。
今回もまた、多くの事を学び、勉強させていただきました。とりあえず早く日本に帰りたいですー!

写真をアップします。
{B8C5619E-2608-47EC-B62F-6A3A8F58097C}
左の人が私たちのコーチのコリン先生です。コリン先生には英語が良くなったと褒められて嬉しかったです(後はダンスもですね)。

会場。
{24787EF9-AB8B-4C48-B6CC-587B7D045407}

{4A5D0DA7-191E-4AE3-A315-95E5211B07DE}

{245EDC6F-4AD1-42BD-9EC8-0560EFB31A37}

{01E01573-A91D-4031-B288-DCB0D588524C}
海辺なのでそこらへんにカモメがいました。

いま、乗り換えのスキポール空港でブログをアップしています。スキポールなのかスポキールなのかポスキールなのか言い方に迷います。
{C34ED50C-3AD8-4D4C-B130-7A312115CE60}
まるで広いショッピングモールのようです。

{FB11AE52-9A1A-41D7-85EF-18BA0646596C}
チーズがたくさん売っていました。

{2C0A7556-495C-4CA1-9F82-DADC93A9D319}

{6980AE4F-183A-4260-A954-D3EC7AF34941}
チューリップ。さすがオランダ。

{534767DC-4601-402A-A8A4-7C3D2E5776F0}
これから日本まで11時間の旅です。皆さま日本でお会いしましょー!



あっ、ちなみに10月にアップしたMATICOの近くにある学校のへんな遊具。
{B115638E-ED79-41B9-9810-41299D616257}

撤去されてました。
{95295D6F-38FE-47D2-8CB2-9C6F1EFBD0FD}




こんにちは!みつ丼です。

日本でも寒波の訪れで、寒い日々が続いていると思いますが、こちらも変わらず寒いですよー!

ただ、こちらの家はセントラルヒーティングのシステムで部屋の中は常に暖かいので全然辛くないのです。半袖で過ごしてます。日本だとエアコンのスイッチを入れてもなかなか暖かくならなかったりしますもんね。

家の中はとても過ごしやすいですが、やはり日本食が恋しくなります。それでいつもの僕たちが行くお店がこちら
{E82308B7-6C9D-480C-8845-098E6931F1D7}

{60983AD4-5723-474C-BDC2-32CDD2DF9C78}
Wing Yipです。中華料理のレストランとストアが一緒になっている施設なのですが、ストアでは日本の食材も手に入るんですよ。
中華料理レストランは僕たちが初めてイギリス留学に行った時、右も左も分からないまま明先生と雅美先生に連れて行って頂いた思い出深い所です。それ以来、留学の際は必ずこのお店に行って食材を買っています。
{ED0CA007-D5B8-4B45-BAB0-1A9FC3E635FC}

{0BE33B47-EBCB-440C-93D4-6B89A382A506}
日本のものだけでなく、東南アジアのビールや食材も置いてあります(写真はビールだけですが…)

そんなかんだで、しっかりご飯を食べて頑張っています!
{716F1D9A-8AE1-49D6-A214-EEEBFA84BD39}
やっぱりカレーも恋しくなるのです。



そして本日、競技会場のあるボーンマスに移動。車で約2時間の距離なので、ブラックプールに比べたらとても楽ですね!
{4DF89F85-900F-4665-9B2C-A95F7EE75F9D}

途中、サービスエリアに寄りながらゆっくり安全運転で行きましたよ。
{D08C257F-680F-48EC-B729-3A1195302E62}

{44C124DE-4E32-42C8-A597-4D9A4CED4214}


到着してからは辺りを散策。
海沿いの街、ボーンマスでは防風林も日本と同じ松なんですねぇ。
{83F8D14C-F9CC-4110-9DAC-1FF3098E48CC}

{CEEE9454-9D35-42A3-83B3-0B3642D15E8C}


海岸にも行ってみました。
{5204430A-539C-46E2-B9FC-FA3BB0695322}

{C2A3A1D5-CA9E-4330-A6E4-082F2634D49A}

{B0F8256A-1E30-45AD-9999-081300B9F2C5}

{0690B84F-1D0A-4E86-8D5E-9617415036FA}

{73E8F820-99E2-4D18-8C98-178E94542E87}

なかなか素敵な場所です。夏場は海水浴で賑わう場所なんですよ。

明日はいよいよUKオープンです。頑張ります!


皆様こんにちは!みつ丼です。

今回の留学の報告です!

今回は「アリタリア航空で行くローマ乗り換えロンドンの旅」です。旅行会社のキャッチフレーズみたいですね。

さすがローマ。素敵なお土産がありました。
コロッセオ
{2B082FE2-6D29-4618-9A55-8327CA55B68E}
精巧なお土産です。グラディエーターを彷彿とさせますねぇ。

ベンハー
{79493D8F-3138-47F9-BE53-03E374992102}
映画を観た方はピンときたかな?

無事に乗り換えを経て約18時間かけてロンドンに到着しました。

今回もとても良いフラットに出会えました。大家さんも良い方で、土曜日にお食事のお誘いを受けました。楽しみです!
{1E8BAB36-95A5-4470-9627-6017B12F4781}
素敵なお部屋です。  
{EF561CFB-F3BD-4CC6-82BE-FA42A8CC3610}

{24C0E7B2-B4B0-4279-AB0F-F092A4780342}
バルコニーより。広い庭ですね!



いつもの練習場、ラトリッシュですが、新しいバーカウンターを作っているらしく工事中でした。
{3D6C05AB-1D38-4AF9-879F-A501A7EF41CA}
時々、作業の音で音楽が聞こえない時があります。しょうがないです。


そして今日。
ロンドンで初めて雪を体験しました!日本でも寒波到来がニュースになっていますが、ヨーロッパでも大寒波で大きな被害が出ています。その影響なのかもしれませんね。
{AC91895C-1BEF-4D21-A15F-0BCFEC5B4B06}

{D1BF46AF-6232-4537-B311-6152B34A12B9}

{F452E13C-9F67-406A-A91F-0D5746CDE4A8}


いつものMATICO でレッスンを受け、練習に励んでいます!また報告しますね!
{35ABF58F-CA64-4099-BB98-A56A5734BFA6}





こんにちは!みつ丼です。

色々とトラブルに見舞われながらも翌週からはやっと通常の生活になりました。



練習にレッスンに励みながらも、9日の日曜日は競技会を見学しに行きました。Imperial championshipsです。3大大会の前に必ず開催される前哨戦みたいな位置付けの競技会です。
{5549F0C1-1FC4-4682-A957-725EC00598ED}
円形のなかなか素敵な会場です。

さて、我々にとっては本番のロンドンインター。
予選は郊外のブレントウッドという所にある体育館なのですが、そこで2次予選を突破するとロイヤルアルバートホールで踊ることができるのです。残念ながら3次進出はできませんでしたが、レベルの高さを実感してきました。
{7A6523E2-7920-4841-9C64-1FB41FCE1976}



そしてこの2日後、ロイヤルアルバートホールにてロンドンインターの観戦をしてきました。大英帝国を思わせる歴史深い荘厳な佇まいは、一度は行って見る価値ありです。
{843BD9D7-699F-4D58-8909-4E51E40E867F}

{ACA8BACB-7FB3-44AF-929E-68F0528894AD}


途中のダンスタイム。芋洗状態ですが、雰囲気があって良いですね!
{07710DB1-E625-4FB2-A535-3FA008A9120B}


やっぱり競技会もこういった場所で踊ると、とても趣き深いです。
{A0B87CB3-E908-4D4E-8E98-D10A184534B4}

{56D77623-3CD3-4A7C-8110-6460BD83BA1E}



今回のインターで、マウリツォが引退してしまいました。僕のとても好きなダンサーなのでとても残念ですが、最後にふさわしくマックスパワー(やり過ぎ感もありますが、それも彼らしい)で踊っていて感動でした。
{A7B6DA0D-0FC9-485F-8B1D-FA2EE6A5185A}

{37CAB31A-1F23-428E-BF55-8B8A7AF048D2}


今回感じたことが、最近は個性あふれるダンサーがどんどんいなくなってきている気がするという事です(あ、ラテンの話)。もちろん踊りは皆んな素晴らしいですよ。
でもファイナリストといったら、以前はみんなが違う個性を持っていて6位の選手まで見ていて楽しかったのですが(それどころか準決勝も)、今回は4位以下の選手の印象がなく、ちなみに名前もよく分からず、なんとなく物足りなさを感じてしまいました。寂しい気分です。やはり私も個性があるダンサーとして認められたいですね。


そんなわけで、競技会報告でした。そのまま寝ないで空港にいき、ブログ打ってます。
では、皆様日本でお会いしましょう。