月岡温泉みつ ~その2~ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

前回の月岡温泉の続き~おんせん。。


新潟出身の両親のために新潟・月岡温泉の「白玉の湯 華鳳」に泊まったみつ坊一行は、さらに食べ物も新潟にこだわろうということで、夕ご飯は、



「極上越後の美食会席」



にいたしました~キッコロLOVE

全て新潟産の食材でごじゃりまするすげ~


4人+おいらで個室でいただいた次第なりなまけ4野菜

もう撮り放題でごじゃりまする(笑)。



まずは先付、「柿の素胡麻酢和え」(新潟県白根産)とぱちりカメラ SP


こちらは食用の菊の花で、中に胡麻酢が入っておりまする菊

これが、めっちゃくちゃ美味しかったぁ~ラブラブ!

菊の花そのものはほんのり苦味があるくらいでそんなに味はないんだけど、この胡麻酢がよく効いてて美味!!

秋になると菊の花をよく食べる両親も大満足合格

初めて菊の花を食した相方も驚愕の一品でごじゃりました~投げKISS



お次は珍味、「鮭白子豆腐(村上市三面川銀鮭使用)とぱちりカメラ SP


これまたおいしーきゃーキラきゅんっ

お豆腐がほんのり白子のお味がして、もったりーよだれ

薬味のもみじおろしとポン酢が効いておりまするGOOD



お次はお椀、「鱈新薯」(新潟県長岡産)とぱちりカメラ SP


お出汁が薄味で、繊細かつお上品でぜっぴーんアップ

見た目も秋やねーもみじ



お次は造里、「のど黒、南蛮海老、平目、本鮪」(新潟沖)とぱちりカメラ SP


このマグロ、やばいっビックリ

とろけるぅ~ラブ

地球に生まれて、ヨカッター(笑)↑



ここらで、新潟新発田産の日本酒とぱちりカメラ SP


お米の甘みがよく出てておいしぃ~はぁと


お次は焼物、「焼鮭朴葉焼」(村上市三面川銀鮭使用)とぱちりカメラ SP


焼鮭の上には新潟産の味噌が乗っておりまする鮭



一口をぱちりカメラ SP


これまたうっまーいラブラブ

お味噌が鮭の甘みを引き出しておりまするキャハハWハート

あまりの美味しさに一気に食べ上げた次第でごじゃりまする(笑)。



お次は温物、「新潟郷土料理 のっぺ煮」(五泉里芋、豊栄人参)とぱちりカメラ SP


癒される~ほろり

お野菜にお出汁がよーく沁みててほっこり~ラブ

なんだか懐かしく感じたおいらでごじゃりまするカピバラ



お次は強肴、「新潟和牛ステーキ」(新潟産)とぱちりカメラ SP


ひゃー、とろける~ラブラブ!

おいしーキスマーク

お肉が甘くって、お口の中で溶けてなくなっちゃうなりラブ目



お次は口代わり、「津和井蟹」とぱちりカメラ SP


おいら、蟹くんに攻撃を食らっておりまする(笑)。

蟹は期待どおりの美味しさキラキラ

甲羅には味噌もたーっぷり入ってて、蟹を思う存分堪能できたなりよだれ



お次は焜炉、「鮟鱇鍋」(岩船産)とぱちりカメラ SP


肝味噌仕立てでごじゃりまするラブラブ

漫画「美味しんぼ」であんこう鍋の美味しさを知って以来、ずーっと食べたいと思ってたところ、ようやく実現いたしましたビックリマーク

ぱちぱちぱちぱち

んで、これは期待以上の美味しさでごじゃりましたークラッカー


しかーし!!

マジで残念なことに、このとき既にお腹いっぱいではちきれそうだったなりううっ・・・
よって、お椀一杯が精一杯ガクリ

こんなに美味しいのに、、、なく


しかーし!!

お世話係のお母さんは、見事完食ショック!ビックリマーク

さすが(笑)。



お次は食事、「新潟産コシヒカリ」(新発田市川東産)とぱちりカメラ SP


本場のコシヒカリは違いまするね~はぁと

なのに、お腹一杯ではち切れそうなおいらは2口しか食べられずしょぼん


みんなお腹一杯でダウンする中、お母さんだけは全てペロリと完食ムンクの叫び

すごすぎ。



さすがにデザートは入る余地がないということで、後でお部屋に持ってきていただくことにしたなり。

ひゃー、食った食ったぁ~マリオ

どれもほーんと美味しくって、素晴らしいお夕食になった次第でごじゃりまするドキドキ

両親も大喜びニコニコ



一段落して、お次は温泉温泉

貸切露天風呂とぱちりカメラ SP


おいらは椅子の上におりまするなまけ4

体の芯からあったまって、入った後もずーっとぽかぽか・・・キラキラ

やっぱり温泉はいいなりねーにゃんこ。



着替えるところにふくろうの置物があったのでぱちりカメラ SP


ふくろうは「不苦労」で縁起がいいと書いてあったので、おいら思わずすっぽり入ってしまった次第でごじゃりまする(笑)。

ひひ。



翌朝は朝ごはんのバイキングの後、大浴場の温泉に入ってきたなりよためいき

そしたら、おいら1人しかいなくって、1人で露天風呂、檜風呂、寝湯、腰掛湯と堪能したなりニコニコ

こりゃ贅沢だわ~薔薇



チェックアウト後、お庭を軽くお散歩おさんぽおやじ。


超いいお天気で気持ちいい~はれ



帰りに月岡温泉から車で15分くらいの「瓢湖」車ためいき


白鳥で有名なところなり白鳥

冬場になると一面に白鳥が飛来いたしまする。


白鳥くんとぱちりカメラ SP


カメラ目線の白鳥くんでごじゃりまする(笑)。



さらにぱちりカメラ SP


ひー。

危うく鴨くんの餌になるところだったなりえっ

あぶないあぶないあせる



この後、お世話係のお父さんとお母さんの実家へ行って、ご先祖様のお墓参りをして参りました~祈る



そして、おうちに帰って、お土産とぱちりカメラ SP


お宿のお土産売り場にて450円にて購入。

お宿でね、浴衣と一緒に用意してあった移動時の巾着(貴重品や小物などを入れる)がすっごくかわいくて、旅行時に便利だわぁ~ってわけで、お土産売り場にてGetした次第でごじゃる。

色んな柄があったなり。


ちなみに、これはリバーシブルで、もう片方はこちらカメラ SP


白ベースでござる。

これも可憐でかわいいなり。


お次は、こちらカメラ SP


新潟地酒5本組でごじゃりまする~ニコニコ熱燗


さらに、お宿のお土産売り場に「越乃寒梅 特別本醸造」720mlがあったので、思わず買っちゃったら、実家へお墓参りに行ったときに親戚のおばちゃんに一升瓶の「越乃寒梅 特別本醸造」を頂いてしまったなり~ビックリマーク

今じゃおうちは「越乃寒梅」ラッシュとなっておりまする(笑)。
ひひひ。


近頃年のせいか(笑)、あんまりお酒が呑めなくなってしまったおいらでごじゃりまするが、お正月はがっつり行きたいと思いまするにひひ


いやぁ~、今回のお宿はホント素晴らしいところでごじゃりました~。


さらに!!
1週間後のおととい、華鳳さんからお礼のお手紙が届いたなりよおんぷ。

最後の最後までかゆいところまで手の届く、心配りの素晴らしいお宿でごじゃりました~いいねぇ~


おいらまた参上しようと思いまするマリオ!!