いやっほー
結婚式シリーズはちょろっとお休み~
おいらね、先週金曜日に有給休暇を取って、金土と新潟の月岡温泉に行ってきたなりー
というのも、お世話係のお父さんとお母さんが新潟出身で、新潟の温泉に行きたいというので、相方にも有給休暇を取ってもらって、4人+おいらで行ってきた次第でごじゃりまする
今のうちに親孝行しないと、というお世話係の殊勝な心がけのたまものなりね(笑)。
ちょっと長いので、何回かに分けてお送りいたしまする
金曜の朝8時に車で実家を出発~
練馬から関越道へ
しばらく走っていると、紅葉している山々が出現
癒される~
旅のお供に、「小川軒のレーズンウィッチ」
中に挟まっているレーズンがしっかりとラム酒に漬かってて、めっちゃくちゃうまーい
しあわせー
さらには紅葉した木々に囲まれた関越トンネルが出現。
思わずぱちり
平日の午前中だったせいか、車はほとんどいなかったなり。
お昼に、新潟市にある「新潟ふるさと村」
へ
そこで、海鮮丼をぱくり
お寿司を食べた相方はわさびたーっぷりのお寿司に悪戦苦闘(笑)。
涙流しまくりでごじゃりました~
かる~くお土産を見た後、いよいよ新発田市にある月岡温泉へ
今回お世話になったお宿は、月岡温泉の「白玉の湯 華鳳」 。
門が立派だったので思わずぱちり
おぉ~。
ドドーンとしておりまする
ついでに建物もぱちり
やはりドドーンとしておりまする
ほえー
お宿に入って受付をしている間に、ラウンジでウェルカムドリンクのお抹茶とぱちり
嬉しいお心遣いでごじゃりまする
旅の疲れが癒されまする
お庭が見えたので思わずぱちり
奥には滝が流れておりまする~
ついでにテーブルのお花ともぱちり
こういう生け方もいいなりね~
おいらもおうちで真似してみようっと
さらにお部屋についてぱちり
めっちゃくちゃひろーい
床の間もぱちり
紙風船もついてたので、おいら思わず膨らませて遊んじゃったなりよ
ひひ。
ちなみにお世話係のお父さんとお母さんの方は、奥のお部屋が掘りごたつになってて、快適でごじゃりました~
夜はみんなでそこで過ごした次第でごじゃりまする
次回はお料理編などをお送りいたしまする~
ご期待あれ~