紅虎軒みつ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

この前自由が丘へ行ったとき、なんだか中華が食べたいよってことで、「紅虎軒」 へ参上したなりーためいき


このお店は、以前は「紅虎餃子房」だったんだけど、「紅虎軒」と名前を改めたようでござるポイント

ただ、「紅虎餃子房」時代に参上してなかったので、前とどう変わったのかはちとわかりませぬ(笑)。

名前だけ(笑)?


確か金曜の夜に参上したんだけど、割とすいておりました~。

穴場かもしれませぬな。



じゃ、早速参りまするはにわ

まずは、「醤菜」(580円)とぱちりカメラ SP

いわゆるにんにく醤油のお漬物みたいな感じなんだけど、にんにく醤油が効いてて、うましっ↑

ただ、ちとしょっぱいので、お酒のおつまみとして食すのがGOODGOOD



そして、いくら改名されたとはいえ、もともとは餃子屋さんだったんだから、おススメはやはり餃子だろうということで、一気に3種類の餃子を注文ポイント



まずは、「一口餃子」(390円)とぱちりカメラ SP

わー。

はねがついてるー。

おいら、こういうの食べたかったなりよー。


そしてそして、「水餃子」(390円とぱちり)カメラ SP

おいらの横の黒酢を付けて食するらしい。


最後に「焼みつき餃子」(390円)とぱちりカメラ SP

見た目、普通の餃子なりね。


それでは、いっただきまーすニコニコ

どれもおいしぃ~音譜


けど、おいら的には水餃子がいっちばん美味しかったー↑

このもっちもちの皮とジューシーな餡がたまりませぬっキャハハ


でね、一口餃子のはねは意外と普通でごじゃりました(笑)。

特に味もなくパリパリしてるだけかな?!


焼みつき餃子はうーん、まぁ普通かなぁ~。


というか、水餃子がおいしすぎて、他の2つがかすんじゃったのかもしれませぬ(笑)。


ってことで、この水餃子はもう1皿頼んじゃったなりよ(笑)。

ひひ。


ちなみに水餃子の横の黒酢をつけたら、つけすぎたのか、むせまくってしまい、全然ダメでした(笑)。

おいらとしては、味的にも普通の餃子タレの方が美味しいかなハート

そして、おいらの大大大好物「黒胡麻担々麺」(880円)とぱちりカメラ SP

「明日地球が滅びるとしたら、最後に何食べるか?」と訊かれたら、おいらは迷わず「担々麺とオムライスびっくり」って答えちゃうくらい、担々麺が大好きでござる恋の矢

それだけに担々麺にはうるさいなりよ(笑)。


この担々麺はねー、濃厚でどろっとしてて、ほどよくピリ辛なところがGOODおっけー

5段階評価中3.8~4って感じかな。


とか言いつつ、結局1人で全部食べきっちゃったなり(笑)。

いひ。


今度自分でも作ってみようかなぁ~あっっ

でもかなり大変そうだから、やっぱり食べ専門で参りまする(笑)グー



最後にデザート「マンゴープリン」(480円)とぱちりカメラ SP

上から見ると、こんな感じなり。

マンゴーソースがたーっぷりかかっておりまするニコニコ



で、横から見ると、、、カメラ SP

一番下は確か杏仁豆腐だったかなぁ~!?


っていうか、これマジですんごくうまいっ!!

カメラ SPのとおり3層になってて、これらを全部一緒にぱくりとすると、さわやかでまろやかなハーモニーがお口に広がりまする~ラブラブ!

嬉しいことに量もたーっぷりクラッカー

このマンゴープリンは機会があったら是非食してほしい限りなり音譜


紅虎軒はお値段もリーズナブルだし、気軽に行けるので、今後もちょこちょこ活用したいと思っておりまするGOOD



最後に久々にミミとのコラボカメラ SPをご紹介いたしまするぴかっ☆

じゃーん。

ミミかわいいぃ~ラブ目

なんだかおいらがかすんじゃうなり(笑)。


さらにミミのUPをじゃーんカメラ SP

相変わらずカメラ目線のミミでごじゃりまする(笑)。


しかも、ばっちりポーズまで決めてるなりよショック!

こりゃ、1本とられたなり(笑)。


おいらも世界最強のかわいさを目指して精進いたしまするグー

おードラの手