娘の好きな絵本の話 | みつばの徒然ひとりごと

みつばの徒然ひとりごと

2017年10月に長女、2022年2月に長男を出産し、現在育休中の主婦です。
娘は内弁慶の元気っ子、息子は静かに自己主張をしてくるだっこマン。
ママの日々を徒然なるままに、つづれたらいいな。


こんにちは!いつもありがとうございます✨

育休中の主婦、みつばです爆笑



今回は、年中さんの娘(4歳児)が最近よく

「読んで~!」と持ってくる絵本

を、備忘録として書いておこうと思います。



娘は今でこそ絵本大好きですが、0歳~1歳児の頃は絵本にほとんど興味を持たず、寝る前に読むことを習慣付けしようとしましたが、



ビリビリに破るわ、逃亡するわで、

もうママは心折れそうでしたわ



そんな訳でうちの絵本はセロテープだらけです笑い泣き 



前置きはこのくらいにして(前置き長いわ!)、本題に戻ります真顔

今回は3冊紹介します👍



たべられるしょくぶつ/福音館書店


食べることが大好きな娘だからか、これ毎日持ってきます(笑)
植物によって食べている部分が違うとか花の付き方が違うとか、色々発見があるようです💡
大人が一緒に読んでも面白いです(さすがに持ってきすぎてて飽きたけど💦)


ちのはなし/福音館書店


これも最近よく持ってきます。
私もこれ子どもの頃大好きでしたデレデレ
なんか赤血球と白血球の形が面白いらしい💡
あとは心臓の音を聞いてみたりとか、口の中を照らしたりするのが楽しいんだってニヒヒ


ふたりはともだち/文化出版局


この絵本は1冊の中に5つお話があって、さすがに寝る前に全部読むのはめんど…長いので、1話を1冊分として読んでますウインク
娘はどの話も好きなようですが、私はなくしたボタンとすいえいが好きです✌️
どの話も、がまくんとかえるくんのほのぼのとした友情を感じられます。


ちなみに、どれもかなり昔出版された本が多いのは、私がかつて親に買ってもらって読み聞かせてもらっていた絵本だからですニヒヒ
状態もわりと良かった(娘に破られるまでは笑い泣き)ので、月齢に合ったものを、少しずつ実家から持ってきています✨


息子はどんな絵本が好きになるかなぁ?
やっぱり最初は破りまくるかなぁ滝汗


では、今回はこのへんで~✋