2022年もあとのこり二日ですね
皆さん、今年はどんな一年でしたか?
コロナの影響がまだまだ続く中
大変な出来事も多かったですね・・・
私は、この一年は
自分自身の補助金事業を進めていました
低感染リスク型ビジネス
を開発するという目的で
2月に、初めて国庫補助金を申請し
無事採択通知をいただいたのが5月
①オンラインで発注できるパッケージプラン
②オンラインで受講できるセミナー
そして、ようやくこの2つが完成し
みつばデザインのWEBサイトを
リニューアルオープンしました
オンラインでも
今まで対面でしてきたように
お客様と丁寧にお話をしながら
デザインワークできる方法は無いか?
という目的を達成するために
このプランと、セミナーを作るにあたっては
準備や勉強に相当時間と手間をかけまして・・・
(振り返ると、出費も百万円超えててビックリ・・・)
最後の仕上げの部分で
補助金が採択されたので
プロの手を借りて制作ができて
本当に助かりました
おかげさまで
これまで、対面のみでしてきた作業と
同等以上の質の良いお仕事を
お届けできる環境が整ったと
自負しております
みつばデザインのお手伝いは
ヒアリングでじっくりと
経営者の方の思考の整理をする
ところからスタートします
経営の目指す方向がわかってから
それをデザインで後押しするので
無理・無駄がなく
将来にデザインを資産をとして
積み上げができる
そういう制作物を
お届けしています
どうやってその作業をしているのか?
その方法をまるごとお話しているのが
こちらのセミナーです
クリックするとPRページにとびます
このセミナーを受講くださった方は
ご紹介無しでもデザインご依頼を承ります。
(初回の方は、セミナー料金分をお値引きします)
もちろん、当方へご依頼があれば
それはそれで幸いですが・・・
何ぶん人手にも限りがありますし
デザイン分野の向き、不向きもありますので
他のデザイナーさんにご依頼いただく
きっかけにしていただけたら
それも非常に嬉しいです
デザイナーとの関係づくりが
うまくいくことが
経営には必ずプラスになります!
「デザイナーの言う事が全く理解できない」
「自分はセンスが無いから、デザインは任せた方がいい」
そんな風に思っておられるとしたら
ぜひこのセミナーをご覧いただいて
デザインに関心を持って頂きたいです。
(個人経営、小規模経営の場合はとくに、
大企業にならった方法で、委託丸投げをしても
ブランディングがうまくいかない可能性大です。
その理由もセミナーで触れています。)
デザインをするときには
経営者の方にしかできないことが
たくさんあります!
(だからヒアリングが必須なのです)
それを知ってからご依頼いただくと
デザインのお打ち合わせがスムーズになり
無駄な提案・修正のコストが下げられ
オンラインでのお打合せも楽になる
ということをお伝えしたくて、
大真面目にスライドを130枚超作って
90分休みなしで喋っております
(視聴時間は、約10分づつ区切ってます)
このセミナー動画が、どうかどうか
たくさんの方のお役にたちますように
それでは皆さま
寒い日が続きますがご自愛なさって
どうぞ良いお年をお迎えください