臨床実習報告・・・歩行障害の一例① | 水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

3週間、水戸済生会総合病院

総合内科で臨床実習させて

いただいております、医学部

6年のりんごです。

 

実習中に出会った症例のまとめ

がブログに載るという非常に

貴重な機会をいただいたので、

頑張って書いていきます。よろ

しくお願いいたします。

 

症例は70代の男性の方です。

主訴は歩行障害です。現病歴に

ついてですが、腰痛と両下肢痛を

主訴に当院整形外科を受診した

ところ、手指振戦や姿勢保持困難

などが認められ、Parkinson症候群

が疑われたため当院脳神経内科に

紹介されました。

 

外来受診時、両下肢のびまん性

筋萎縮が認められたこと、数カ月

程前から慢性進行性に症状が

増悪していることから「●●●●」が

疑われ、精査目的に入院となり

ました。

 

さて、「●●●●」には何が入ると

思いますか?

 

答えは筋萎縮性側索硬化症(ALS)

が入ります。

 

ALSは報道番組などでも頻繁に

取り上げられるため、ポピュラーな

疾患になりつつありますが、医師

国家試験での出題頻度はそこまで

高くない印象です。

 

そこで教科書に書かれている基本

事項と実習中に新たに学んだことを

織り交ぜながら、3回に分けて書かせ

ていただきます。

 

続きはこちら

 

回診の一コマ

(りんご先生も写っています)