ショックの分類・・・・分布性ショック | 水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院 臨床研修ブログ

水戸済生会総合病院は、救急医療から緩和医療まで多彩な症例が経験できる総合力の高い地域の基幹病院です。
医師の生涯のうち最も実りある初期臨床研修期間を私たちは強力にサポートします。

前回は循環血液減少性ショックについて

紹介しました。今回は分布性ショックです。

 

分布性ショック(Distributive shock)の

代表格は敗血症性ショックです。

体液量は減っていないのですが、

末梢血管が思い切り拡張してしまい、

心臓まで静脈還流できなくなってしまった

状態です。末梢が温かいのでWarm shock

ともいいますね。

 

循環動態のパラメーターは、収縮能は

よいので心拍出量(CO)は変わらないか

上昇します。でも、静脈還流が減っている

ので、肺動脈楔入圧(PCWP)、肺動脈圧

(PA)、右室圧(RVP)、右房圧(RAP)は

正常から低下します。そして末梢血管が拡張

しているため末梢血管抵抗(SVR)の低下

が特徴です。末梢への酸素供給は

悪くないので混合静脈血酸素飽和度(SvO2)

は変わらないか上昇します。

 

表にすると下のようになります。

 

 

続きはこちら