令和時代は「狩猟型」も「農耕型」も通用しないです | 「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

「なんで仕事してるの?」と聞かれた時「楽しいからに決まってるでしょ!」と即答できる自分になるためのブログ

SNSに「生活のためでなく、楽しいからやる仕事をやろう」と投稿したら非難が殺到。「それって綺麗事」「資本主義は戦いだぞ」「現実みろよな」私も子どもの頃からそう言われて育ってたが疑問を持っていた。そこで楽しを追求し年商3億円を達成。その方法とは?

こんにちは!
羽織る服を持つのを忘れてしまい
カフェで凍えながらメルマガを書いている、
木戸一敏です(^^;)

 

いつもカバンの中に
羽織る服を入れていたんですが、
昨日カバンの整理をして
出したままでした(;´∀`)

 

さて・・・

今月はお盆があったり
暑かったりで
売り上げがイマイチ
という人が多いようです。

 

といっても8月末まで
まだ10日もあるので
諦めるのはまだ早いです。

 

前号のメルマガでお伝えしたように
こんなときこそ
諦めの悪い人になりましょう(^^)

 

そういった人がいる反面、
8月でも順調に売り上げを
伸ばしている人もいます。

 

8月の売り上げに苦戦している人
8月の売り上げも順調な人

この違いがどこにあるのかを
探したときに
大きな違いが見えました。

 

それは・・・

【集客スタイル】

にあります。

 

8月の売り上げに苦戦している多くは、
「狩猟型スタイル」の人。

 

獲物を狩るように、
多くの新規顧客にアプローチし、
案件を獲得するやり方を指します。

 

このやり方について、
誤った認識をしている人が
とても多いです。

 

それは、、、

 

 

この続きはこちらをクリック↓

令和時代は「狩猟型」も「農耕型」も通用しないです