ミトコンショートコラム 若々しさのヒケツ③最終回 | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

以前、ミトコンドリアを活性化する9つの生活習慣を書きました。目

ミトコンドリアは加齢とともに減っていきますが
ちょっとした生活習慣を意識するだけで増やすことができます。ラブラブ

私が提案する生活習慣について東京講座でもお話させていただきました。

その中で第9の習慣。
私が一番大事と思い、敢えてヒミツの習慣と書いた項目があります。


それは、
ミトコンドリアは感情で動くということです。恋の矢


ネガティブな感情をいつまでも引きずると
ミトコンドリアの動きが弱まって、そのことが病気や老化の原因になります叫び
しかし、日常生活で嫌なことが溢れています。
だからこそ「忘れる」習慣がとても大切です。クラッカー

ただ、つらいこと、嫌なことにかぎって忘れることってできませんよね。
だからこそ、忘れるための努力が必要です。合格

私が感じる、忘れるための努力とは
すべてのことを100%自己責任と考えて、受け入れることです。
そうすると、一見嫌なことの中にも、
自分にとって楽しいと思えることが見つかります。ニコニコ

それを意識し続けていくと、習慣になり、
父のように無意識で忘れるようになるのではないかと私は思っています。ニコニコ

中村天風翁は
「病気は忘れることによって治る」とおっしゃいました。音譜

人間は本当につらいことは忘れるようにできています。
つらいことを気にしなくなるためには、
自分で何とかするしかありません。
そういう意味で忘れるくらいの努力が必要なのかもしれませんね。ドキドキ

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。ニコニコ