Mitchオフィシャルブログ -14ページ目

地震の日の東京

地震があった時、自分は浅草に来ていました。

仕事中に地震があり、その後テレビつけまして見てました。
東北宮城県沖が震源地で宮城県初め東北地方各地が大変なことになっていました。
知り合いの方々が心配です。

東京の都心の交通は麻痺していて電車は軒並みストップ。
品川近辺まで向かわなければならないところ、浅草から秋葉原へは何とか路線バスで行けたもののその先は無く。
歩き始めましたが途中でも路線バスもタクシーも長蛇の列で道路も大渋滞だったようで結局最後まで歩きました。
主要駅付近は人でごった返しており、中でも銀座の大通りは広い歩道で収まらない程しかし整然と行き場を失った人々で溢れかえってました。

電車は終日ストップしていたので、その品川近辺のオフィスビルで一晩過ごしました。

Mitchオフィシャルブログ-P1140965.jpg

(電車が運休状態になっている東京駅付近)

Mitchオフィシャルブログ-P1140968.jpg

(新橋・浜松町間で停まっている山手線)

地震があった時点ではここまで甚大な被害が起こるとは思いませんでしたね。

亡くなられた方々にはご冥福をお祈りします。

茨城空港

茨城空港へ行ってきました。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140934.jpg

茨城空港は茨城県・霞ヶ浦の北側、小美玉市というところ、にあります。
開港一周年だそうです。

これは空港外観。
空港前の駐車場は1300台停められて駐車無料。
(なんと東京駅から航空機利用だと500円で高速バスが出てます。チケットチェックありで航空機利用者以外は1000円ですが、)

空港内はこんな感じです。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140935.jpg

一周年だからかエレベーターのところをご祝儀袋風に見立てて
「祝」の文字。

観光客で結構混んでましたよ。

送迎デッキがあります。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140937.jpg

この送迎デッキのガラスは変わってまして正面、右側はクリアに見えるのですが、
左側を見ようとすると曇りガラスになってて見えないようになってます(写真でわかるかな?)。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140936.jpg

角度によって曇りガラスになって見えないようになっているのは滑走路を共用している自衛隊・百里基地があるからか。

空港内はレストラン一箇所にお土産物屋が入ってました。
中には自衛隊が共用でつかってるからか自衛隊グッズコーナーもありました。
珍しい。

代々木

代々木に行って来ました。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140933.jpg


代々木駅とバックに控えるNTT代々木ビルを撮ってきました。
地上27階建てだけど地上50階ぐらいの高さで全部の高さは272m。
ミッドタウンタワーと東京都庁に次いで東京で3番目の高さだそうです。
いつの間にか元日本一高いビル・サンシャイン60を超える超高層ビルが続々出てきてますね。
展望台はありそうなのに無いそうなんで残念。あれば楽しそうなのになぁ。
ありそうでいて無いシリーズで言えばこのビルNTTドコモの本社ビルと思いきや、違うみたいです。
意外でしたね。

京都・三年坂

京都・清水寺へ至る雰囲気ある坂道の二年坂、三年坂に行ってきました。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140932.jpg


写真は上から三年坂を写したものです。
この先に二年坂もあっててくてく
風情がある通りを歩いていくと東側山側に京都霊山護国神社というところがあります。


$Mitchオフィシャルブログ-P1140930.jpg

この先進んでいくと坂本龍馬のお墓があるのですが、それだけではなく隣には中岡慎太郎のお墓、木戸孝允のお墓もあり、明治維新の志士1043人がここに眠っております。
お墓も知っている有名な方々がたくさんありまして驚きますよ。

ひとり、ふたりでも大きなことなのに著名な歴史上の人物のお墓が集まっているとは思いませんでした。

場所は山側側面なので坂を登って行く形となりますが、それだけ上へ行けば眺めはいいです。

奈良

奈良に行ってきました。

$Mitchオフィシャルブログ-P1140928.jpg

そして、平城京の時代に思いを馳せてました。

明日明後日は京都へ行ってきます。
(日付け変わってるから正確には今日明日ですね。)

雨が止んで欲しい。