今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は前回の和室引き戸をドアに
変える9の続きとなります。
過去ログ
和室引き戸をドアに変える1
和室引き戸をドアに変える2
和室引き戸をドアに変える3
和室引き戸をドアに変える4
和室引き戸をドアに変える5
和室引き戸をドアに変える6
和室引き戸をドアに変える7
和室引き戸をドアに変える8
今日はホームセンターでガラスを
カットしてもらいました。厚さ
3mmのガラスです。ダンボールで
包んでもらっただけで大丈夫か
ヒヤヒヤ物でしたが無事に搬送
出来ました。
料金は3X6もの厚み3mmで
¥3,800でした。1カットが
¥300。約¥4,900ですね。
自宅に搬入し早速取付ようと
したのですが、柔らかいもので
挟んだ方が言いなと思い100均
へ行ってクッション材付の
両面テープをゲットしました。
これで地震など来てもある程度
持ちこたえるだろうと思います。
ガラスと接触する面はテープを
貼っていません。
写真は窓押さえの側面に
クッション材を貼りました。
透明なガラス、透明過ぎて
恐いです。あるのかないのか
存在そのものが曖昧と言うか
何か貼っておかなければ、
本当に頭から突っ込みそうです。
こちらクッション材とクッション
材にサンドイッチにされたガラス
です。
ガラスの真中に紙を貼りました。
もしなかったら本当に何もない
様に見えます。
照明器具が反射して写っています。
このドアノブに引っ掛けてあるのが
クッション材付の両面テープです。
こちら商品の包装です。
真中に紙貼っていなかったら
ガラスが見えなくないですか?
若干ものが反射していますかね?
明日には仕切り板をつけたい
ですね。飾りですが…それでも
ガラスの存在が明確になると
思います。
続く
過去ログ
和室引き戸をドアに変える1
和室引き戸をドアに変える2
和室引き戸をドアに変える3
和室引き戸をドアに変える4
和室引き戸をドアに変える5
和室引き戸をドアに変える6
和室引き戸をドアに変える7
和室引き戸をドアに変える8
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村