あなたは、紙に触れていますか? | マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、生徒をグローバル社会に送り出すことを使命とする東京のお父さんです。

「あなたは、紙に触れていますか?」

 

 

コロナウイルス感染で、ソーシャルディスタンスを取りながらの生活になっています。「触れる」ということから、随分と遠ざかることを強いられています。

 

 

触れることから離れると、人と人がコミュニケーションから離れることになるのです。それは、「人嫌い」が多くなるという結果になっていきます。

 

 

人と人とのご縁がなくなり、コミュニケーションの方法が下手な若者が増えて行くことになります。それと同じで、紙面で新聞を読むことも減りました。デジタルの時代にふさわしい結果かもしれませんが、ペーパーレスが招く悲劇もあります。

 

 

読売新聞の記事に、明大教授の斎藤孝先生の「紙の教科書の大切さ」についての考えが載っています。

 

 

 

教科書をデジタル化して、紙の教科書をやめることに対する危惧を訴えていらっしゃいます。その内容を簡単にまとめてみました。

 

①教科書に載っているのは、「これだけは身につけておくべきだ」という厳選された知識である。

②紙の教科書の方が、学習がしやすい。

③紙をめくりながら本を読むことが、脳への刺激になるという研究もある。

④紙を手で触れ、書き込む行為が五感に訴えるものは大きい。

⑤紙の方が、記憶が定着しやすい。

⑥デジタル化で、教科書の内容を絶対に身につけるという意識が薄れてしまう。

⑦基礎知識に甘さがあれば、学力は計り知れないほど低下する。

⑧紙の教科書の廃止が学力低下をもたらす。

⑨紙の教科書を廃止して、コストを削減しようという主張も問題である。

⑩デジタル化しても、紙の教科書を基本として併用するのが大切。

 

 

私がずっと応用言語学の立場から、紙とペンを持って英語のライティングをやりなさいという考えと、全く一致します。

 

 

「触れる」=「触覚」を鍛える。

 

 

鉛筆やペンを使って、紙に書くことは、脳を鍛えていきます。スマホやPCを使って英文を書いていますが、それでも紙にペンで書く時の満足感にはかないません。

 

 

紙も鉛筆も、木材からできています。自然の中にある原料を使って、紙と鉛筆で言葉を学ぶことは、人間が自然と共存していることになるのです。鉛筆がペンに変わっても、脳に直接刺激を与えることには変わりがありません。

 

 

鉛筆からシャープペンシルに変わり、それからボールペンになり、そして今では消せるペンになっています。どんどんと筆記具が進化していますが、ペンを握る感覚が無機質になっていると感じるのは、私だけではないと思っています。

 

 

「五感を鍛えること」

 

 

その一つである「触覚」が失われつつあるのです。コロナウイルス感染の影響で、ますます「触れる機会」が失われ、人間嫌いが増えるように感じています。

 

 

汗や涙でインクがにじむという経験もなくなりそうです。そして、紙を使わない教育がすぐそこまで来ている気がしてなりません。昭和から平成、そして令和になっても、変わらないのは人間の五感の機能です。それを100%使うことで得られるものを、もう1度考えていただきたいです。

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

 

感謝