マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、あなたをグローバル社会に送り出すGlobal10の英語教室

マークシートに慣れた英語を、世界に通じる英語にシフトさせ、生徒をグローバル社会に送り出すことを使命とする東京のお父さんです。

「試験合格には、母親の信念が必要です。」

 

今回の英検1級に合格したMUさんですが、どうして高校3年生で合格したと思いますか?MUさんが、特別にIQが高いからでしょうか?もしそうなら、2次試験でも1発合格しているはずですね。では、他の理由は無いでしょうか?

 

私は、MUさんのお母様の心の強さが、今回の英検1級合格につながったのだと思っています。入試や英検の合格には、母親の強い気持ちが必要だと、つくづく思っています。

 

MUさんが英検1級の2次試験で、1回目の不合格を受け取った時に、私はこう言いました。

 

「MUさん、英検1級はいつでも受けられる。あなたはすでにTOEFL ITP570点を取っているから、英語力では合格点を出しているので、もはや英検1級を受けて合格しても、テンプル大学ジャパンの入学試験には、カウントされない。これから2回目の2次試験の受験は、MUさん自身が決めてください。テンプル大学ジャパンに合格して、2年生から3年生の時に英検1級を受けても合格しますから、英検の受験に、そんなに焦る必要もないです。」

 

そうしたら、MUさんから思いもよらぬ回答が来ました。

 

「でも、先生、もう2日前にお母さんが申し込みを済ませたと言っていました。」

「ええっ・・・・」

 

私は、その時にお母様の「信念」を感じました。

 

「どんなことが起ころうとも、絶対に英検1級に合格させる!」

(英語で言うと、” Whatever it takes." または、"No matter what it takes.")

 

「ああ、お母様は、絶対にMUさんを英検1級に合格させたいんだな。どんなことが起ころうと、絶対に合格してから『持田・ストロナク全額奨学金1200万円』に出願したいんだな。それ以外の選択肢を考えていないんだな。」

 

私は、MUさんのお母様の強いお気持ちを感じて、もう選択肢はないと諦め、一緒にこれからも英検1級の2次試験合格に向かうと決めなければなりませんでした。

 

「おっかないお母さんだな・・・」

 

正直そう思いました。それから、MUさんも私も一心不乱で英検合格に向けて突き進みました。そうして、3回目で合格を勝ち取りました。それは、お母様の変わらぬ思いがそうさせたからです。

 

私は今回の合格とう言う結果を見て、つくづく思ったことがあります。MUさんが小学生の頃にがんを発症してから、年月をかけて、その苦労を乗り越えてきた経験を見て、考えさせられました。

 

「絶対に娘のがんを克服させる。」

「絶対に娘には、英検1級を合格させる。」

「絶対に娘には、『持田・ストロナク全額奨学金1200万円』を手に入れさせる。」

 

どんなことが起こっても動じない、お母様の強い思いがMUさんの心を支えてきたのだと思いました。MUさんも弱気になる時もあります。英検1級の2次試験に落ちた時に、私にこう言ったのを今でも覚えています。

 

「先生、私は初めて試験に落ちました。今までは、すべて一発合格して来たんです。」

 

そのMUさんの落胆を見ても、お母様は気丈にふるまい、MUさんを励ましてきたのだと思います。だから、私も気弱になるわけにはいかなかったんです。

 

お母さんは、子どもにしがみつかれて、なんぼの世界

 

つまり、不安がる子供にしがみつかれるだけ、心の強いお母さんでいて欲しいのです。

 

「お母さんにしがみつけば、安心できるから。」

 

お子さんは、ちゃんとわかっているんです。お母さんは、どんなことがあっても、子どもの見方であって、いつでもしがみついてもいい、そして安心を与えてくれるって、子どもたちはわかっているんです。MUさんのお母様もそう言う「強いお母さん」なのです。だから、MUさんもずっとこうして生き延びてきたんだと思っています。

 

私の下に問い合わせをしてくださるお母様は、本当に多いです。そして、病弱なわが子や勉強のできないわが子に「おろおろする」お母様もいるんです。自分でどうすればいいかをわからないお母様なんです。

 

それを見ているお子さんは、お母さんをどう思っているのでしょうか?

 

「しがみつけないんじゃないんでしょうか?」

 

産まれたばかりの子に、おっぱいを上げていた頃とは違い、お母様がしがみつかれることに躊躇している。いつも、おろおろしている。だから、子どもは、不安だらけになる。

 

「お母さんは、一家の大黒柱です。そして、信念の人になって下さい。」

 

学歴がどうであろうと、経済力がどうであろうと、関係ないんです。そして、U君やSさんのお母様もしがみつかれても大丈夫なお母さんなんです。

 

大黒柱であり、信念の人なんです。そして、肝っ玉母さんなんです。

 

だから、お母様が一番大切な存在なんです。そのために、気丈にふるまっていただきたいです。お子さんの人生がかかっている大一番だからです。

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝

 

お問い合わせは、こちらです。

 

 

 

「初回合格することは、大切です。」

 

MZさんが、英検2級に初回合格させていただいたことは、もうご存じだと思います。この初回合格するために、8か月もの歳月をかけてきました。準2級から始めて、ご自分の弱点を克服して、再受験して合格を果たします。そして、さらに2級の受験の準備をして、初回合格を果たします。

 

「どうして、初回合格にこだわるのですか?」

 

あなたは、そんな疑問を抱くかもしれませんね。試験は合格さえすればいいという日本の合格至上主義から考えれば、ちょっと違和感があるかもしれません。しかしながら、国際基準で考えれば、これが当然なのです。

 

初回合格することが、優秀である証拠となります。

 

USCPAも、Bar Examも、USMIL(米国医師国家試験)も、初回合格が優秀である証拠となります。USMILは3次試験までありますが、それぞれ初回合格していただきたいです。

 

「あなたが、その試験を、何回目で何番で合格したか?

 

それが、非常に大事なのです。そして、その功績が履歴書に追加されて、生涯就活に影響を与えます。それは、大学の卒業時の累計GPAと同じです。

 

あなたが、日本国内基準で、何度でもいいからとにかく合格するまであきらめないという考えは、国際基準では通用しないのです。

 

「一旦日本を離れたら、どうやってあなたの優秀さを証明できるか?」

 

これに意識をしながら、勉強も仕事も頑張って頂きたいです。そのためにも、「予習型」の勉強方法を身につけてください。

 

「アメリカの大学では、テキストを読んで来ていることを前提に、授業が始まります。」

 

あなたがアメリカの大学で学ぼうとするなら、予習型の勉強方法に切り替えてください。そして、自分で考えた予習の方法を常に改善するだけの謙虚さを持ってください。

 

英語力には、3段階の成長過程がある。

「『守』『破』『離』」

 

そして、試験には、

「一撃必殺。」

 

だから、それを果たすために、

「人生は、先始末。」

 

いまのあなたは、どう自分と向き合っているのでしょうか?

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝

 

お問い合わせは、こちらです。

 

 

 

 

「MZさんも、高得点で英検2級に合格しました。」

 

昨夜遅くに、MZさんからメッセージを頂きました。無事に英検2級に一発合格を頂いたそうです。おめでとうございます。ちょっと、MZさんの成績をご覧ください。

 

 

MZさんは、1次試験も2次試験も、CSEスコアでは8割以上の成績で終えました。特に、ライティングの成績が抜群にいいですね。2次試験も難化したと言われていましたが、無地に通らせていただきました。本当に合格できてよかったです。

 

MZさんも、これが「単なる通過点」なのです。これから秋に向かって、編入試験の準備があります。英検ではなく、TOEICのスコアを伸ばす必要があります。そのために、まずは英検2級で基礎を固めることにしました。しっかりと基礎を固めての合格なので、私もうれしいです。

 

MZさんのお母様からの言葉を拝借すると、「娘が、こんなにまじめに勉強するとは思わなかった」そうです。私もここまで英語力を伸ばしたMZさんをほめてあげたいです。出会った時にかけた言葉で、「覚醒」したんだと思っています。

 

あなたは、いつまでも劣等生のままではいられない。これから優等生になるということを受け入れてください。優等生になると強く心に刻んで、勉強してください。それが出来るのが、今のあなたなのです。早くその可能性に気づいてください。きっとやれば出来るから。

 

そして、その日からMZさんの顔つきが変わりました。そして、お母様に言ったそうです。

 

「ママ、今年は私、マジだから。マジだからね。」

 

そう言ってから、英語の勉強の取り組み方がまるっきり違ってきました。私の言葉を信じて、ずっとひたむきに頑張ってきたのです。そして、短大の2年目の忙しさの中を潜り抜けてきました。

 

「卒論の準備」

「編入試験の準備」

「英検2級合格対策」

「私とのプロジェクト準備」

そして、

「週5日のアルバイト」

 

これらをいっぺんに同時進行で辛抱して来たせいで、昨日の授業はお休みすることになりました。どうしても、体調がよくならないので、私も了解して授業を中止にしました。きっと、緊張の糸が切れて、体から疲れがどっと出たんでしょう。暫らくは、お休みされるといいと思います。短大生って、本当に忙しいんです。同級生は、就活で忙しいそうです。

 

MUさんと同じように、MZさんも秋にある編入試験の準備のために、これからも忙しい日々が続きます。そして、それを叶えるために、私も伴走してMZさんを支えます。

 

「1人で出来ないことも、2人でやれば出来ることもある。」

 

そうやって、MZさんのDream Schoolに編入できるように、私も必要なことをやり抜きます。

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝

 

お問い合わせは、こちらです。

 

 

「速報、MUさんが高得点で英検1級に合格しました!」

 

さきほど、MUさんのお母様からメッセージを頂きました。無事にMUさんが、英検1級の2次試験に合格したというお知らせです。まずは、ご覧くださいませ。

 

☺☺☺

西條先生、お世話になっています。

英検無事合格していました。いつも的確なご指導ありがとうございます。

 

今回は

short speech 8/10

Speaking interaction 8/10

Grammar and vocabulary 7/10

Pronunciation 8/10

と大幅に上がっていました。

 

今回はお題がよかったことと、慣れてきたこともあると思うのですが、英検の最上級を無事とることができてほっとしています。あとはTUJの奨学金に向けて突き進んでいけたらと思います。

☺☺☺

 

この成績をご覧になって、どんな感想をお持ちですか?社会人でも難しいと思われるほどの高得点ではないでしょうか?

 

「これが、偏差値35の都立高校3年生のドメ派の女子高校生が勝ち取った成績なんです。」

 

今回の勝因は、二人で丁寧にディスカッションしながら、1つ1つの課題に対して丁寧に理由を考えたことです。今までの反省を踏まえて、50の課題をこなしました。そして、MUさん自身が満足のいくまとめ方ではなく、面接委員が満足するまとめ方にシフトして、対策を練りました。

 

「MUさん、この2つの理由は似かよっているから、2番目の理由は消してください。そして、ヒントを上げるから書き直してください。」

「MUさん、この2つの理由は、課題であるテーマから離れているので、全部消してやり直してください。」

「MUさん、この課題の質問内容を正確に理解していますか?」

 

そういいながら、ホワイトボードに「書いては消して、書いては消して」を繰り返したのです。それは、ちょうどアカデミック・ライティングの書き方と同じなんです。二人でブレーンストーミングしながら、ああでもない、こうでもないと言いながら、合格答案に仕上げて行きました。30くらいの課題をこなしたあたりから、合格答案が書けるようになったので、そこから発展問題として、面接官からの質問に答えられるような、より深い理由を探し出す工夫をしました。その繰り返しが、功を奏したのだと思います。

 

これで、通過点である英検1級合格は達成しました。そして、25歳になったら、英検の面接員として活躍していただきたいと願っています。その頃には、完璧なバイリンガルになっていると思っています。

 

そして、これからは、「持田・ストロナク全額奨学金1200万円」を手に入れるべく、準備を着実に進めて行きます。このブログをお読みのファンの皆様には、年末にある合否結果が最大の楽しみだと思っていることでしょう。そのために、合格を手に入れるべく必要なことはすべてやり切る覚悟です。

 

偏差値35の都立高校に通う女子高校生が、骨髄性白血病を克服して、1200万円の奨学金を勝ち取るまでの勝利の方程式

 

なんだか、映画になるような内容だと思っています。

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝

 

お問い合わせは、こちらです。

 

 

「私の生徒さんは、全員『訳アリ』なんです。」

 

訳アリって、あまり聞こえがよくないですね。申し訳ないですが、この言葉が一番ぴったりします。他の学習塾や個別指導では満足できない生徒さんとお母様が、問い合わせて来られます。そして、赤裸々に事情をお話になります。しかも、抱えている目標が、その生徒さんに取ってはかなり高いというのも特徴です。

 

「その目標を突破するには、ひとりひとりにたっぷりと愛情をかけて、丁寧に指導しないといけないんです。」

 

だから、たくさんの生徒さんを指導できるわけではないです。今年の生徒さんも6名しかいないです。それでも、ひとりひとりに丁寧に接して指導していくしかないです。それは、抱えている課題がデカいからです。

 

「こんなに大きな問題を解決できる教師って、どこにいるんだろう?」

 

いつもそう感じています。そのために、私も高齢ではありますが、「全力指導」を求められます。その大きな目標に到達するためには、伴走してゴールまで走りぬかねばならないからです。だから、極真空手の稽古で、相手に恐怖心を感じながら、「前に出る勇気」をいつも頂いています。

 

率先垂範

 

生徒さんに、私自身がいい見本を見せる必要があります。自分でやってみて、出来ることを示して、生徒さんにも出来るという「安心」を与えることが必要です。

 

なぜなら、日本の大学にいけば、高校生時代の優等生の姿を引き継ぐことが出来るのに、敢えてアメリカの教育を受けて、劣等生としての気持ちを味わうことになります。それでも、その劣等感を抱きながら、賢明に努力して這い上がって、アメリカ人と対等に戦える人材になっていくことを夢見ている生徒さんなんです。

 

だから、私もいつも真剣に生徒さんと向かい合っています。

 

「一瞬一瞬が、真剣勝負。」

 

私の指導する時の信条です。そして、7月23日は、英検の合否発表があります。私の指導の結果が判明する日でもあります。その結果を真摯に受け止めて、今後の指導方針に改善を加えている所存です。

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。

 

感謝

 

お問い合わせは、こちらです。