昨日(1/7)の昼間、用事の合間に延命寺(東京・武蔵野市)に詣で、出会い薬師如来を拝んできました。元旦のブログ(2019.1.1「元旦、トロイの木馬の導きでパワスポ神社へ」で紹介した“運気上昇!!”のパワースポットです。
 

毎年正月に開催されている武蔵野吉祥七福神めぐり(主催:武蔵野商工会議所)で、上の2カ所がパワースポットとして紹介されています。井の頭弁財天にはふだんから散歩がてら頻繁に詣でているのに、出会い薬師を参拝するのは初めて!

 

参拝のタイミング(ご縁)がなく年月ばかりが過ぎていく中、昨日の昼間、不意に、特別ご開帳は7日までだったことを思い出し、「行こう!」と思ったのでした(虫の知らせ?)。

 

昨日まで七福神めぐりの特別バスが運行(200円で1日乗り降り自由)してましたが、私は自転車で音符

 

五日市街道沿いに建っていて、迷うことなく辿り着けました。

 

延命寺は、寛文10年(1670年)、関前村の開村当時に開山された密教寺院。入口には阿形(あぎょう)、吽形(うんぎょう)の二体の金剛力士像が睨みをきかせています。

 

薬師如来 出会い薬師が祀られているお堂へ。

 

赤字でパワースポットと記されたのぼり旗が目を引きます。

 

平成21年5月9日開眼法要が行なわれた薬師如来像、上のチラシのようにキラキラでした。

 

スマホカメラで写した画像の公開は控えさせていただきますので、興味ある方は来年のお正月にぜひ参拝してみてください。

 

薬師如来像の傍らに設置されていた案内板の言葉が心に響きます。

 

お正月には新しい出合いが生まれます。

良縁成就を願い、心身ともに健全に輝きましょう。

 

新たな出合い(出会い)は、待っているだけでなく、自ら作っていくことが大事だと私は考えています。様々な人や物事に出合うことで、感情(喜怒哀楽)を体験することができ、人間力が磨かれていくものだから。

 

ただ、出遭ってしまったことで痛い思いをしたことも多々(たくさん!)ありましたが、振り返ってみれば、それらはすべて大切なご縁なのだと感じます。

 

すべてが良縁(結果的にはOK)なのだと受け止めて日々過ごしていけば、心身ともに健全に輝けるのではないでしょうかね。ストレスマネジメントに関して学び続けている身としては、ご縁も、ストレスも受け止め方次第!とあらためて思うのであります。

 

そんなことを考えながら出会い薬師さまとのご縁に感謝し、合掌していました。

 

参拝後、境内でおいしい甘酒をふるまっていただきました。
 
境内の寿老人にもご挨拶。
 
星の化身という中国出身の神で、鹿をお供に従えた老人です。
 
仙術による長寿の方法を記した巻物を持ち、微笑みは延命長寿を表しています。
 
こちらは毘沙門天。インド出身の神です。多聞天ともいわれ、四天王の一人。
 
古くは武運の神で、戦勝の守護神として崇められ、福徳、知恵、美貌、能弁など十種の利益がある、とのことです。

 

 

昨日は、不意の思いつきでパワースポットに導かれ、甘酒もいただけて、今年は運気上昇間違いなしでしょう!

 
 
☆余談ですが・・・
1990年代に私がパワースポットやスピリチュアルスポットに一時期夢中になって国内外を旅していた頃には、それらの言葉(パワースポット、スピリチュアルスポット)は一般的ではありませんでしたが、今や、堂々とのぼり旗が掲げられていたり、テレビ番組でも特集されていたりするのを見ると、ほんとに時代は大きく変化しているのだなと感じます。平成の次は、どんな時代になるでしょうかねうずまき
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【三鷹の森ヨーガ お知らせ

・2019年1月のスケジュールはこちらをご覧ください。

・ヨガと自然体験(森歩き、星空浴)を組み合わせたオリジナルプログラム→こちら