嬉しい うれしい エスプレッソin 水島💕

伊東 道子です。

日本画講座を誘ってくれた Nakanoさんに
1年振り連絡したら、早速 「エスプレッソに」と
返事が来ました。

約束の今日 案内してもらった水島のお店です。
名前も「エスプレッソ ひとつ」でした。

このお値段で本格エスプレッソ❣️めちゃくちゃ嬉しい😊
わたしはティラミス,彼女はコヒーゼリー。




ティラミスの後のエスプレッソがいいとのことで
マスターのおすすめに従いまして、
出て来たそのティラミスも罪でございました。笑。



途中で思い出し 写真撮影。なので量が減っています。



マスターは30代らしい。
なんでもイタリア北🇮🇹で生活(修行)もされていたらしい。
らしい、ばかりですみません。
次々にお客さまが来るこぢんまりした人気店。
立ち飲みは割引あり。





詳しくは 次回自分でインタビューしたいです。
Nakanoさんの折角の説明も 吹き飛んでしまう満足感。

裏メニューもお聞きして大満足。💕
次回はエスプレッソと裏メニューお願いしましょ。

同じ倉敷ですが,あまり行くことのない水島。
これからは 水島臨海鉄道を利用してのんびり
行くのもいいかも。
因みに運賃無料デーが、年数回あります。
次回は10月23日 秋祭りのシーズンです。

「エスプレッソ ひとつ」
気まぐれ営業らしく ネットで確認してからが
おすすめです。

*写真投稿、写真確認の上許可頂きました。
ネット情報同時投稿の許可は確認していないので
この投稿には敢えて、リンクは載せません。
悪しからずご了承下さい。


追記
今は更地になったという長年大賀先生のトールペイント教室があった
水島弥生公民館について、
「公民館に野葡萄があってね 
あれが可愛いかったんよ〜」
と車中で話した野葡萄。その野葡萄、なんと!
Nakanoさんの玄関に大きく育ってた緑のカーテン。
何これ?と調べたら野葡萄でした。💕
これも めちゃくちゃ嬉しい奇跡でした。



\参加してきました♪/

伊東 道子です。

「脱・税理士 スガワラくん」の
倉敷市民会館での講演会です。








2000人収容の大ホール,満席。
YouTubeで掛け合いのミシロ君も来る,というので
混み合うところは嫌だけど,こんな機会はないと参加
してきました。






驚いたのは経営の神様松下幸之助氏も、
稲盛氏のことも映像を見て誰か知らない人が半数以上、
その数の多い事でした。

スガワラ氏
ビジネス部門YouTubeで一位。
ミシロ君との掛け合いも今では人気で、
真似っこする人も。
というお話しも興味深い❣️



経営者からそうでない人も参加する講演会。
どんなお話しが飛び出すか?

13:00から15:00までが講演会
5分ほどの休憩を挟んで質問タイム。

スガワラくんがミシロくんを
どれだけ愛しているか分かる質問10が
これまたユニークで面白い。
たむらくんの声の(正解)も嬉しいサプライズ。


ミシロくん、スガワラくんのお面で素顔は…。😊


あっという間の3時間、混雑を予想し1時間前から
到着し、垣谷美雨さんの本を読んで待っていました。

「スガワラくんからのお土産です」。と帰りには
一人ひとりにお花と本まで頂き、
記憶に残る、行って良かった講演会でした。



*写真撮影Ok、SNS投稿OK、と説明ありました。
(動画はNG)
地元岡山の企業
えっ!
こんな 凄いの作ったんだ〜。
伊東 道子です。


もう病みつきになりそう❤️



子供の頃 父に連れられて行った会社。
当時 乳牛を飼い、生乳をこの会社に売っていた。
何かの交渉で会社に行ったのかなぁ?

ちょっぴし ご縁のある地元企業の躍進は
嬉しいです。✨✨

ただ








カリッとしたキャラメリゼ




濃厚なアイス🍨


ああ,毎日食べたい〜



病みつきになると
血液検査でヒッツかかるので
我慢です。😊



伊東道子です。

久しぶりにパステル画の先生に連絡を取り
出張レッスンをお願いしました。

見せていただいた、
数ある見本の絵の中からブドウ🍇を選びました。




先生にアドバイスをいただきながら指を動かすのですが
なかなか上手くできません。






制作時間は13:00から15:30
先生に修正して頂きながら







シャボン玉とつるを描いて完成〜。





しばらくやらないと
シャボン玉の現し方も忘れるので
練習しておかなくちゃ💕


色を使う,色を決める
指を使う、
少しずつ完成に近づいていく過程、
変化し見えてくる作品の楽しさ、
パステル画もいいですね。


次回は母娘でお願いしようか?
はたまた
3月にハンディキャップを持つ子と親の会で
企画しようか?
などなど思案中です。





 ⭐️帰省した娘と一棟借りの一泊体験をしました。

倉敷美観地区にある町屋トラストの「御坂の家」

同じ倉敷に住み,この宿が出来た時 新聞にも取り上げられ
倉敷の町屋保存としていこうと言う考えに賛同の気持ちでいました。

なのですが、
気になりながら訪れる機会も無く
年月が経っていました。ところが、
今回 娘が泊まると言う事で、便乗出来ました〜。












娘のスペイン旅行の体験を聞くことができました。
もうね、スペイン🇪🇸の建築物,内装の素晴らしさを
ガウディだけでは無いと、全てが美しく素晴らしいと
得々と聞きました。💖

この宿泊体験、
何よりも娘と二人きりでの会話。
2023年,津山でのファミリー誕生会にひとり
参加出来なかったリベンジも果たせた気分で嬉しかったです。



器類も地元の作家さんのものを使用。
ノッティングオリの座布団。
小さなちゃぶ台
襖に障子とホッとできる空間。





そうそう TVが無いのもポイント高い評価でした。







宿泊条件は大人3名様まで。木造建築に為全面🚭
鍵はオートロックです。

美観地区森田酒造さんの近くも嬉しいですよ。
ここでしか買えない美味しい,良いもの,珍しいものが
沢山あります。(平翠軒)