今年のゴールデンウィーク後半も毎年の恒例行事となっている東京/練馬のカフェドロゼさんを訪問。
思えば初訪問の動機は雑誌マリンアクアリスト誌の掲載誌面を読んで感銘を受け、早々に訪ねた2013年5月。
あの日から12年も経過していたようです。
前回ナオさんと訪問した2024年12月以来。
今回もナオさんをお誘いしようか思いましたが、ゴールデンウィーク期間中に水槽リセット作業をする予定とお聞きしていました。リセット作業は重労働。
足を引っ張ってはいけないので自重しました。
お店を囲うよう植栽されているバラが見頃の季節を迎えるこの時期はオススメ!
バラにもトレードネームや外国由来だったり国産品種とまさにサンゴ同様、奥が深いところがあることを教えていただきました。
香りに個性があることも知りませんで勉強になりました。
いつも通りの素晴らしい水景。
最近は御夫婦で第ニ第三の趣味(?)とも言える、国内各地への旅の話をお聞きすることを楽しみにしています。
水槽のお魚たちは元気そうです。
一方、13年モノの巨大クシハダミドリイシを失ったとか。
雑誌コーラルフリークスのコラムに寄稿されているのでご存じの方も多かろうと思いますが、底砂のコンディションは健全ですね。
隣の三角水槽もサンゴが増えていました。
イエローヘッドジョーは大きくなってしました。
2匹が同じ巣穴に同居していたのでペア化したのかもしれませんね。
マリンアクアの話はほどほどで、次の旅の計画の事と世間話が中心でした。
最近マリンアクアリストの訪問者さんは少ないそうです。
ホームページ更新は滞っていて不定休。
訪問の際は電話などで事前確認した方がよさそうです。
次回こそナオさんと伺いたいと思っています。
ステキで楽しい時間を過ごしたゴールデンウイーク後半でした♪