1年前の2024年1月20日に埼玉のモンスターアクアリウムへ寄り道して買ったフラグサンゴ。
価格は税込みで2200円。
同店にしては珍しく(?)プラグを完全に覆いコンディションは健全そう。
複数あった中から1つ選びました。
種類は分かりません。ウスエダ?ボーン?
エダは4分岐していました。
かの店の照明はほぼブルーなので、よくある普通のグリーンに見えてましたが入海翌日に灯具がMax値になったタイミングでジックリ見ると色は悪くない感じ。
【2024年1月】
明るいグリーンで映えます。
6か月経過しました。
【2024年7月】
6か月分の成長を感じる変化。
2024年ゴールデンウィークにレイアウトを変えた際、誤って1エダ折ってしまったので他所へ置いてみました。
Grassy LeDio RS122c Deepがシンプルに効いて蛍光感はイイ感じ♪
あちこちから分岐点があるので、大きくなる素質はあるのかも。
ツートンカラーは持ち合わせていないようで単色グリーンのまま。
無事1年経過した近況です。
【2025年1月】
大きくなってきました。
横方向へ巨大化されるのは困るのでどうしたもんか・・・
色は相変わらずで、べったりとしたグリーンです。
誤って折ってしまった破片はこんな感じに。
【2025年1月】
これも横方向へ大きくなりそうかも。
根元付近は上方にあるハイマツの影になり光の当たり方が弱く衰退しないか心配。
まだたったの1年。未知数ですが今のところは順調に育っているところです。
2つの位置関係。正体はムギノホミドリイシか?
あまり大きくなって欲しくないなぁというのが本音。
改めて6か月が経過した頃Before/Afterで比較してみようと思います。