新入海 | ミスズの水槽観察日記

ミスズの水槽観察日記

42年前にグッピーからスタートしカクレクマノミブリード10000匹達成!
現在はKR93SPを使いSPSを中心にサンゴ ミドリイシ飼育をしています。
主にミドリイシブログです。
2017年ダイバーデビュー!
2022年6月からミジンベニハゼの繁殖/ブリードをして稚魚も育てています。

先日のGoofyさん遠征時のスイハイで頂いたサンゴを記しておきます。

岡本さんからのサプライズなプレゼントでした。

とりあえず、あの日は帰宅時すでにサンゴよりも自分自身の元気が無くて(笑)底に置いておきました。

予めGoofyさんに相談し、アドバイスを頂き置き場所のアタリはつけておきました。

 

①イチゴフラグ

②オージーショウガフラグ

③4人でシェアしたストロベリー

この3つ全て4人でシェアしていますので、それぞれの水槽でどう成長させられるかが必然と共通テーマになるので面白いですよ。 なんだかんだでミスズが最初に脱落するとウワサが聞こえてます(笑)

問題はレイアウトで、フラグはもうラックなどに置くのがイヤなので、どこかに上手く置くしかないのとそもそもスペースがないので非常に骨を折りました。なんせ3個置くだけなのに1時間近くかかりましたし(汗)

 

①ほかのイチゴの近くに置きたかったので右隣のエダのきわに無理矢理接着しました。

構想ではこの右隣のエダ(パープル)を折って抜いてしまう予定だったので、そうはせず苦肉の策でした。

 

②ムラなく全て均一にキレイで濃厚なショウガはモロ好み♪

ポリプの蛍光感がとても強いため小さいですが存在感はとてもありますよ。

コレに似たのは最近なかなか見ないので希少だと思います。色はすでにキレイに仕上がっている感があるので大きくできたらと思います。

 

③ナオさんが鉄槌喰らわして割ったイチゴ

このアングルに置くため土台にライブロック片を重ねて底上してから接着。上方向に伸びる速度は早くはないと思われますが、まずは土台の被覆と割った境目が早くに埋まってもらいたいです。

色彩は今よりもやや薄いピンクになるのかなと予測していますがどうなるでしょうか。

画像で見ると遠近感が伝わりにくいとは言えやっぱりギッチギチですが、どうにかこの過密さの中で育ってほしいです。改めて変化があったときはレポートしたいと思います。