大阪に行ってきました!えっ、知ってる!?(笑)
あの方が即日ブログネタにしていたのは帰宅してから知りましたよw
http://blog.livedoor.jp/miniminigtr34/archives/42052767.html
とりあえず初日は、なんば梅田を散策。よしもとの劇場でお笑いを観ました。
カーネルおじさんが埋まっていた道頓堀川で船に乗ったり。なぜか釣堀行ったりw
アメリカ村にも行きました。
じつは仕事では大阪府に今年4回来ていますが、毎回タイミング悪く深夜か早朝だったのでショップさんの営業時間外でした。今回ようやくショップ訪問の夢が叶う!と感慨深いものがありました。
2日目の早朝から妻らがUSJへ行くというので、それには全く興味ないワタクシは別行動。一人で電車の路線図を持って大阪のアクアショップを目指すことに。
大阪のマリンアクアリストと言えばやはりミニミニさん。面識はありません。じつは事前に大阪に行くと連絡すると「ショップ廻り?電車で?ほなクルマ出したるから任せんかい!」との男気溢れるありがたい返事を下さりました。
待ち合わせは午後から。 いずれにしてもブルーハーバーさんには最初に伺うつもりでいました。開店同時の午前10時に到着。
松本さんにお声掛けし、はじめましてのご挨拶。開店同時の多忙なときに厚かましくいろいろお話をお聞きしながら水槽を見せて頂きました。基本撮影NGとのことでしたが特別に今回の記念にこの1枚だけOK頂きました。
魅惑的な色彩のオージと灯具であるKR93SPとは相性がかなり良いなぁと感じました。
ウットリするほどのたくさんSPSを見ることができました。
店内の水槽灯具はオールKRシリーズでした。 購入に迷ったレアな生体がいました!が、即決できませんでした。これは今から通販でお願いするかも。
結局90分も滞在したのに膳所さんと握手して再び訪問することを宣誓し手ぶらで出ました。スイマセン、本当にお邪魔しにきただけです。 いろいろとご配慮ありがとうございます!
最近、九州の雫來さんhttp://ameblo.jp/shizuku2600/ が購入したというブルーハーバーさんオリジナルひな壇型擬岩の実物も見ることができました。アイデアと造形美が極めて素晴らしいものです。とにかく見て学ぶことが出来て得るものが多かったです。また近いうちに来たいと思いました。
ちなみに宿泊先ホテルのフロントには巨大水槽が!大阪はアクア熱が高い!?
さてこのあと大阪ショップ巡りをするのですが・・・次回へ続く。