40代会社員。
田舎育ち、東京暮らし20年目。
だんなさんと電車大好きぼっちゃま
(2020年生)の3人家族。
子どもの頃から本が好き!
夢は図書館に住むことでした。
念願かない?、図書館から徒歩1分に居住中。
本の話題を中心に
暮らしのなかのうれしい・楽しいの記録。
ぼっちゃまの影響で、電車率が高め!
アンフォラさんのランチを楽しんだあと、、
▼千駄ヶ谷をおさんぽ②
▼千駄ヶ谷をおさんぽ①
デザート代わりに、マンモスティーをいただきまして、
最後に、もう旧とつけるべきか、将棋会館の前へ。
道場は移転済み。
休日はいつも込み合っていましたが、人影なくひっそり。。
なんだか、建物が寂しげにみえる。
我々の千駄ヶ谷訪問ペースを考えると、現会館の建物はこれで見納めかな。
観る将なので売店くらいしか利用してないのですが、、
ちょっと感慨深いものがあります。
跡地は、ヒューリックが取得されたとのこと。
どんな風に変わるのでしょうか?
会館前の掲示板。ここで、棋戦のポスターを見るのが楽しみでした。
竜王戦7番勝負、始まりましたね!
挑戦者の佐々木勇気先生、場外戦で期待を裏切らない、
「勇気流」の新手で魅せてくれました。
棋士の先生って、どうしてあんなに個性が際立つのか??