こんにちは

沢山のブログの中から見つけてくださり
ありがとうございます

カラー
で誰かを応援
したいmiwaです








男の子って学校のお手紙出さないんです

(うちのこだけかしら
)

我が家の中3の次男もますますお手紙を出さずで

『中3だし 高校受験で大切な手紙あるはずだから、
きちんと出してね〜』って言ってたんです。
それでもマイペースは変わらずで

先週、初のお手紙をやっと手渡ししてくれた

(4月のお手紙もいっぱいあったはず〜
)

「学校だより」でした。
私も文字がいっぱいなのは苦手なのだけれども

〜AIに負けない自分〜
と書いてあるのに、『これは!!』と
読んでいきました。(概要です👇)
--------
AIの登場で人間の仕事が奪われてしまう
現在ある職業の半分近くは、10〜20年後には
AIに奪われる
まさに皆さんが働き盛り
AIが導入されても必要な人間になれるか
「AIを使う側の人間」になる。または
「AIに出来ない仕事をする人間」になる。
AIの判断力よりも優れた判断ができる人間に
なることが重要
AIに負けない判断力 = 人間力
= 相手の気持ちを感じ取る、察することができる感覚
それを鍛えるには
↓
たくさんの人とコミュニケーションをとる
物事をしっかり考える
何をすべきか考えて判断する
---------
など書いていました。
これはまさに『色育(いろいく)』が
目指していることです

『色育(いろいく)』では
色
を使ったオリジナル教材で

『集中力✨』
『想像力✨』
『コミュニケーション力✨』
を育みます

2020年の教育改革に向けて
『色育(いろいく)』
取り入れてみませんか❓
6/15(土)生涯学習の集いイン南大沢にて👇
体験できます






カラーセラピスト
miwaは

カラー
を通してHAPPY
になるお手伝いを


させていただきます

以下リクエスト(1か月以上先ご指定ください)
でも開催できます
