中学生男子 いつまで受診についていく?
いつも訪問していただきありがとうございます。突然ですが、お子様(中学生以上)の受診はいつまで付いていくもの??ですかね。と思いまして。もちろんケースバイケースだと思いますが先日の土曜日。朝起きてくるなり息子が、「目になんかニキビみたいのが出来ている。痛くはない。」まつ毛の生え際に1mmほどの膿を伴うものがプチっと。痛みも痒みもないから今のところは大したことはないか?でも、目をこすったタイミングで悪化の可能性あり。。。明日は日曜日なので、眼科には今日行くべきと判断!!今後、一人で受診できるように今回は付いていくことにしました。眼科に到着。保険証と医療証を受付に出すように息子に指示。 ↓問診表を受け取り私に渡してくる息子。。。 ↓息子に書くように指示。自宅の住所が曖昧・親の電話番号覚えていない情報が書かれていなかったり、はい/いいえにチェックがなく差し戻し1回 ↓診察室に呼ばれ一人で入る。医師の指示をちゃんと聞いてきなさいと指示 ↓麻酔の点眼を使い切開排膿(本人談)。点眼と眼軟膏の使用方法・抗生剤内服の指示を聞いてきた ↓処方箋を受け取り薬局へ。再び情報を記入。薬剤師さんに説明を受け薬を受け取る 無事になんとか終了しました~~軽い風邪、胃腸炎、軽い外傷ならば次回からひとりで行けそうですねちなみに内服薬はキッチンカウンターに1日分置いておき、自分で飲んでもらうスタイルを低学年の時から行っています。親の手からどんどん離れていきます。うれしいような、さみしいようなでも、インフルやコロナなどの感染症の時は一緒に行こうと思います【レモナ】【送料無料】【キャラクターランダム発送】 レモナ カカオフレンズ ハート缶 2g*70本楽天市場【LEMONA】レモナサン ビタミンC 1箱 100包(2g/1包ごと) / 京南製薬楽天市場