年末年始 | ミスター・プロレス・アワー

ミスター・プロレス・アワー

プロレス、音楽、映画、昭和のこととか

あけましておめでとうございます。

本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

 

昨年は仕事納めを例年より繰り上げて年末年始たっぷりと休みました。

 

年末ギリギリに腕時計のバックルの具合が悪くなりました。

なんというタイミング。

先日ライダースジャケットを修理に出したとブログに書きましたが、2021年は色々修理に出した年でした。

ライダースジャケットの他、ファスナーの調子が悪くなった財布、雪道で滑って転んで穴があいたスラックス。

色々修理出してるなと我ながら思ってましたが、年末ギリギリに腕時計まで出すことになるとは。

 

電話で問い合わせし状況説明したら「もしかしたら有料で部品交換になるかも」。

えっ~。

そうなったら痛い出費。

 

年内最終週にメンテナンスセンターに持ちこんで見てもらったら保証内で済む修理なので無料とのこと。

 

良かった。

 

年末年始挟むので手元に戻ってくるのは1月半ば以降です。

直って無事に戻ってくればそれでいいです。

 

 

ベース抱えてスタジオに個人練習行きました。

やっぱりデカい音量で弾くのは最高です。

2時間入りましたがあっという間。

 

今近所の方とバンドやろうという話になってますので個人練習。

大きい音で思い切り弾かないと感覚思い出せません。

 

またコロナの感染者が増えて大変なことになってます。

落ち着いたらバンドでスタジオ入りたいな~。

 

 

コブラ会シーズン4、元日に一気見しました。

 

関わる人がどんどん増えてどんどんエスカレート。

配信の連続ドラマならではの展開にちょっと疲れますが、やっぱり見入っちゃうな~。

 

今シーズンのラストも「おおっー!」と叫びたくなる終わり方。

シーズン5は一年後配信開始かな?

早く見たいです。

 

 

正月3日TBSラジオのコサキン特番。

一番好きなラジオ番組は?と聞かれたら「コサキン」と即答します。

 

昨年同様お正月に特番で復活!

お二人とも60代後半になりましたが昔から変わらない。

「くだらない」がお笑いにとって最大の賛辞であることを教えてくれたコサキン。

 

2022年も見事に

 

 

くっだらね~。

 

 

「意味ねー」とさえつければ大体丸く収まると思ってる無責任さが最高です!

 

 

 

 

新日本ドーム。

 

1・4、猪木さんのメッセージ映像からスタート。

いや~うれしいな~。

猪木さん段々と調子よくなってるみたいですね。

新日本のアニバーサリーに猪木さんがいなければ意味がありません。

 

ニュージャパンランボーにドラゴン藤波が出たんですよね。

この人も新日本の歴史そのもの。

しかしすごいな、50年前の旗揚げ戦に出場した選手が今も現役なんですもんね。

日プロでデビューしてるから50年以上現役。

50年以上現役のレスラーってどのくらいいるのかな。

テーズも50年以上でしょうしマスカラスも50年超えてますね。

しかし60代後半時のテーズやマスカラス以上に藤波はコンスタントにリング上がってる。これはすごい。

 

 

1・4テレ朝チャンネルの中継は昨年に続き神田伯山&清野アナコンビが副音声で実況。

決して流されない?自由奔放な副音声。

素晴らしい。

 

柴田の復活、副音声だからこそ冷静に見られた気がします。

冷静に見られたからこそグッときたなぁ。

伯山が「柴田選手のシルエットは猪木さんにそっくりなんですよねぇ」と切々と語るのが良かったです。

 

今日1・5、メインのIWGP世界ヘビー戦を制したオカダが試合猪木さんにエール。

グッときました。

 

次回のタイトルマッチは内藤とやるみたいですが、

武藤がIWGP世界ヘビーに挑戦っていずれあるんだろうなと思いました。

1・8で新日本vsノア終わりじゃないでしょう。

新日本出身のレジェンドであり昨年GHC王者になり話題になった武藤が現役のIWGP世界ヘビーに挑戦、時代を越えたドリームマッチになるんじゃないかな。

これやっちゃった後大変ですけどね。

 

と年末年始について書いてみました。