世界は るるる・・・のために ♪

世界は るるる・・・のために ♪

外国人雇用の夜明けがいつの間にか来ていました。
さて、歌いますのは夜明けのスキャット?
はたまた世界はふたりのために? さあ、鐘を鳴らすのはあなた!

Amebaでブログを始めよう!

水泳教室に通い始めてから、早いものでもう一年。

いまだにキック練習では足がつってしまいますタラー

 

特に困っていたのが、それまでほとんど履いたことのなかった、フィンをつけての練習。

フィンに足を入れた途端に足がつってしまいますハートブレイク

・・・緊張しているせいからなのでしょうか?

 

それでも少しずつ、少しずつ、フィンを履いた途端につる、というのはなくなってきました。

が、それにしても、みなさんと比べてあまりにもキックが遅い。。。

フィンを履いていない場合の個人差は認めます、でも、

フィンを履いた者同士にもかかわらず、あまりにも差がある。。。

 

実は、みなさんの多勢が使っているフィンとわたしのものは違いました。

わたしは、とにかく柔らかさ重視、足首に負担を掛けないこと最優先で選びました。

ただ、わたしのフィンではスピードが出ないみたいなのです・・・

 

他方、モノによっては

「どうやったってスピードが出る」フィンがあるらしい電球のです。

 

 

そこで、
もがきながら一年、水泳教室を続けたご褒美に

フィンを新調しようと思いますラブラブラブラブラブラブ

 

 

結果はどうなりますことやら星

 

 

 

 

 

 

 

 

画像はお借りしました

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

 

三浦 美佐子

 

 

 

緊急事態宣言があったりした影響で

通えていなかったのですが

しばらくぶりに行ってきました。

 

落語のお稽古は

「あ、今日お稽古の日だった、行ってこよ」

とゆーわけにはいきません

 

先生に見ていただくのですから

話を覚えていかないといけないです 滝汗

 

これがなかなかのハードルです タラー

 

今回も覚えたつもりでもうろ覚えになってしまいました ガーン

 

それでも先生はそこには触れず、

扇子や手拭いの使い方について教えてくださいました。

 

 

一緒にお稽古しているみなさんは

人生の大大大先輩ですが、みなさんしっかり覚えてくるし、

正座も少しも辛そうにはしません。

 

本当に素晴らしいお手本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

 

三浦 美佐子

 

 

 

月に一回参加している国際交流の集いで

インドネシア料理を教えていただきました。

 

クロケットと揚げバナナ、そしてソトアヤム。

 

クロケットはジャガイモとココナツミルクの厚めの衣で、

中に鶏のひき肉が入ります。

細かめのパン粉をつけて揚げます。

 

ココナツミルクの甘さが残るおかずには苦手意識があったけど、

甘さはほどんど感じず、香りのよさに驚きました。

 

揚げバナナは、小麦粉をつけて揚げて

チョコレートソースと粉チーズをかけていただぎます。

バナナは揚げるとかなり甘くなりました。

 

一番気に入ったのは、ソトアヤム。

鶏のスープです。

こぶみかんの葉っぱやレモングラスも入っていますが

とても食べやすい ラブラブ

ご飯にかけていただきました。

 

このスープに手作りの唐辛子のペーストをトッピングすると

本格的な辛さになって最高でした。

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

 

三浦 美佐子

 

 

 

ものすごくびっくりしたんだけど

いつも駅まで歩く道沿いの

ステキなお庭のお宅から、数本を残して植木がごっそりなくなってしまいました 滝汗

 

 

・・・とゆーことはこのお宅のどなたかが亡くなったのかもしれません。。。

 

でも、でも、この夏も

このご時世だというのにお庭でにぎやかにバーベキューをしていたんだけどな ぐすん

 

 

それから数日後、そのバーベキューのときも多分お見かけした

お年を召したご婦人の後姿をお庭で見かけたので

ああ、亡くなったのはこの方ではなくて別の方だったのだな、

そういう方がいらっしゃったのなら、わたしはお見かけしたことはなかったな

とか思ったりしました。

 

生まれ育った土地なら

これくらいのご近所なら顔見知りであって当然かもしれないけど

こちらは大人になってから移り住んできたし、

このお宅は昔からいらっしゃるような様子だし

 

そのくせお庭の、木々に四季折々咲くお花が楽しみで

通りかかっては見上げていたものです。

 

殊に毎年、真冬に咲く蝋梅が楽しみでした。

・・・そう、過去形。

今は跡形もなくなってしまっています。。。

 

 

人がなくなると風景が変わってしまいますね。

 

また新しい人が住む風景に代わるまで

さみしさは続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

 

 

 

 

わたしたちの年代ならそろそろワクチンの接種も一段落、

とゆーこのタイミングで

国際交流の集いに混ぜてもらうことができました チョキ

 

こんなご時世になる前は

地域に暮らしているいろんな国の外国人のみなさんが集い、

パーティー 誕生日ケーキやお料理教室などを企画していました。

 

みんなで飲食する機会は持てなくなったものの

集いは続いていて、今は劇の練習をしています キラキラ

 

わたしが参加した日は

劇の練習の前に大道具を作りました ハロウィン

 

 

わたしにはこーゆー集いがたまらなく楽しいです  ラブラブラブラブラブラブ

以前お料理教室に参加したときもそうでしたが、

ひとつの目標に向かって、参加者全員が

自分のできる仕事を探して黙々と手を動かす、そして成果物ができあがる、

これがもうたまらなく楽しいです ラブラブ

 

日本人同士でもこーゆーのがあれば楽しいかな?

でも、やっぱりちょっとニュアンスが違ってくるんだろうなと思います。

 

外国人のみなさんは日本語がとてもお上手で

意思の疎通が図れなくて困るとゆーことはほとんどありません。

 

でも、みんなで手を動かすとゆーのは

あまり言葉がいらない世界だと思います 星

わたしにはこれがなんとも落ち着く世界です パンダ

 

 

その後劇の練習をしましたが

字を読んで台詞を話すということと

自分の言葉でおしゃべりをするということは自由度が全然違うみたいでした ダルマ

 

楽しんでくれてたらいいんですけどね チューリップ

 

でも、劇の練習の後、衣装をどうするか、足りない大道具をどうするかという話が

またとても活発で、それもまた楽しかったです 晴れ

 

次回
もとても楽しみです 虹

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

 

ご縁があって初めて翻訳のお仕事をしました 照れ

 

入管に提出する嘆願書の翻訳です。英→日です。

金額の提示はまだありませんが、有償とのことです、初めてのお仕事です チョキ

 

英語の勉強は今年になって再開していますが

まさかこんなに早くにこんな機会がいただけるなんて キラキラ

 

 

結果的にはチェッカーの方がいらして

しっかり内容を確認し、ありがたいアドバイスもいただけました ラブラブ

 

こういう雰囲気であれば

金額はともかくどんどん挑戦していきたいと思える、

素晴らしい経験になりました 流れ星

 

ありがとうございます!

世界中のみなさん、ありがとうございます!

どこかで見てくれているわたしの神様、ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

 

 

 

12月から月1~2回程度、水泳教室に通っているものの、

水深が深く、水温が低い国際水泳場なのでどこか不安や緊張があるのか、

ミネラルを摂取したり、大山式で足指のケアをしたり、練習前にたっぷりストレッチをしたりしても

 

どうしても足がつってしまい、ほかのみなさんと同じように

最後までメニューをこなすことができないのでした、しくしく。。ぐすん

 

それが、いつかの練習で

「足を動かさないから足がつるんじゃない?」と教えていただき、はっとしたんですよね。

 

わたしはバタ足が大嫌い。

中学の部活のときから、バタ足はやらず、ビート板持って平泳ぎのキックをしてごまかしていました。

 

挙句の果てに、クロールは手で泳げばいいんだ、足はバランス取れる程度に動かせばいいんだ、

別にバタ足強化してまで早くなりたいと思わない、と、頑固に持論にしがみついていました。

 

 

でも、みなさんと一緒に練習の最後までたどり着けない情けなさ笑い泣き笑い泣き

スタート台をキックしたとたんに足がつってしまうので

飛び込みスタートしてもろくに泳げず、ありえないタイムに甘んじているくやしさえーん

 

に比べたら

 

バタ足強化したほうがよくないだろうか??

と、やっと、中学生時代から〇十年ぶりに思い至ることができましたチョキ

 

以来、スポーツクラブのプールでビート板キックの自主練習に取り組みました。

 

 

そしてとうとう! 足つらないで、みなさんと同じメニューを最後まで泳ぎ切ることができましたキラキラ

すごくうれしかったラブラブラブラブグリーンハーツブルーハーツイエローハーツ

 

資格試験の合格もうれしいけど、資格試験の合否は運の要素も大きいし、

そのうれしさの半分はもう受験勉強をしなくて済む、

受験生時代から脱出できる開放感が大きいのですが

 

この度のうれしさは、何十年ぶりかで嫌いなことを克服し、

目先の目標を達成したという、けっこう大きな達成感でありまして

 

 

自己肯定感、という言葉をかみしめたりもしたのですラブラブ

神様ありがとうピンクハート 世界中のみなさんありがとうピンクハート

先生ありがとうございましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

 

 

11月に受験した紛争解決手続代理業務試験は合格していましたチョキ

 

早速付記の手続を取り、4月1日付で特定社労士になりましたラブラブ

 

えーっと、でも、

紛争解決手続代理業務試験に合格して特定社労士になるっていうのがわかりにくいですよね?

 

紛争解決手続代理業務試験に合格したらなれるのは、

紛争解決手続代理業務者、とか何とかのはずですよね?

そしてそもそも、紛争解決手続代理業務(裁判外紛争解決手続(ADR) とも呼びます)

とはなにかといいますと、

裁判によらない紛争解決の方法で、

当事者の話し合いに基づいた「あっせん」「調停」「仲裁」などの手続きによる解決のことです。

 

はっきり白黒つける方法で解決を図るのが裁判ですが

裁判を利用するとなると、高額の弁護士費用がかかりますし、

裁判が決着するまでに時間もかかってしまいます。。。

 

一方、「あっせん」「調停」「仲裁」などの紛争解決手続代理業務であれば、

争うことなく和解による解決を目指した話し合いをすることとなり、

裁判よりも時間と費用をかけることなく解決を目指すことができるのです。

 

 

紛争解決手続代理業務ADRの代理人は、主に弁護士ですが、

弁護士法第72条に反しない範囲において、ADR実施機関の仲裁規則等により、

単独で又は弁護士と共同で、司法書士、弁理士、社会保険労務士、土地家屋調査士、行政書士、

建築士等の専門家にもADR手続の代理業務が認められています。

 

弁護士法第72条に反しない範囲において、とありますが、

社労士の場合は、社労士の専門分野の範囲内でやってくださいってことです。

 

 

ここで一回まとめますと、

紛争解決手続代理業務のなかで社労士の専門分野を担当するのが特定社労士、

社労士のうち、紛争解決手続代理業務試験に合格した者が特定社労士

ということになります。

 

 

とゆーわけで、特定社労士は

不当解雇、賃金未払い、セクハラ・パワハラ、いじめなどの個別労働関係紛争について、

①労働者または会社の代理人となる

②あっせん委員となって和解による解決を促す

などの方法により、裁判をせず話し合いによってトラブルを解決いたします。

 

 

以後、どうぞお見知りおきを!

みなさまのお役に立てるようがんばりますので、

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

水泳のレッスンで、先生に、足が固いって指摘されましたが、

・・・もちろん、自分でもわかってはいました。

 

しかし、これほど人並外れていたとは!?

 

そのとき、わたし以外の参加メンバーの誰もができるのに、

わたしひとりだけ、足指ジャンケンできなかった・・・滝汗

 

しかも、チョキチョキだけじゃなく、パーパーもできない滝汗滝汗

 

 

 

後日のレッスンでは、足が攣りまくる笑い泣き

フィンを付けたキックで攣り、壁を蹴っては攣り、飛び込み台から飛び込んでは攣り、痛くて涙目ぐすん

 

 

水泳大会にコンスタントに出ていたときからはや10年、

思った以上に劣化していましたタラー

 

 

プールの前日から、いや前々日から膝の屈伸運動を始めたり、

ミネラルのサプリを取ったり、漢方薬を飲んだりして練習に臨むようにして

だいぶマシにはなったけど、飛び込むと攣るのは同じ。

このままだと飛び込み恐怖症になっちゃうかもタラー

 


そこへ、ドラッグストアで目に留まった大山式!!

 

 

 

浮き指の補正!?

よくつまづく、足指ジャンケンできない人も浮き指かも、だそうです!

 

早速トライ星

足の甲がなんとなく筋肉痛?

なんとなく痛痒い感じになってきましたOK

 

足指から膝、腿まではずーっとつながっているということなので

まずはこれで足指を鍛えていければよいなと思います。

 

そして、今までできるだけ足を使わないで泳ごうとしていたけど、

そういう傾向もちょっとずつ改めていきたいです。。。えー?

 

 

だって、足って大事ですよねあしあと

年をとったらなおのこと、足腰の健康がものを言うと思いますものね。

(自分に言い聞かせていますうーん

 

 

 

 

 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子

 

 

 

 

国際交流協会でセミナー!をさせていただきました。

 

外国人も知っておきたい働き方改革、という企画でしたが、

労働基準法のこと、休業や解雇についてもお話ししました。

 

急に決まった話でしたし、しかもこのコロナ禍のなかリアル開催ということで

お客さんは少なめでしたタラー

 

自分としては本当によい経験ラブラブラブラブラブラブになり、ありがたかったラブラブラブラブラブラブです。


 

(初めてにしては・・・と書きそうになりましたが、初めてではなかったんですねポーン

 2年前もそういえばどさくさに紛れてこんなのをやらせていただいたことがあったんです滝汗

 

 

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま  熊しっぽ熊からだ熊あたま  黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま  ビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま  牛しっぽ牛からだ牛あたま  宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

 

 

 

これを機会に、労働法のこと、どんどんお話ししていきたいと思いました。

また機会がありましたら、もっとがんばりますのでよろしくお願いいたします。

 

 


 

 

 

 

 

 


 

Welcome!

ウェルカム・カンパニー!

三浦 美佐子