皆様、ご無沙汰しております。
八代恵理子ですm(__)m


年初からいきなり更新が滞り、
申し訳ありませんですm(__)m💧



三連休前から体調不良が悪化して、
病院に通う状態になってます(+_+)

検査中で まだ確定ではないのですが、
直感では、未病が病気に格上げしたかと…
落ち着いたら後日、お話ししますね。






さて。ちょっと間が開きましたが、
前回からの続きですm(__)m



前宮〜本宮間は、車で5分程度。
歩きでも20分位で、距離的には近いです。



本宮には鳥居前町があって賑やか♪
早朝から 屋台も人出も多かったですよ。


本宮の大鳥居。
境内には、厳かな氣が流れていました。


大鳥居からまっすぐ進むと、
階段の手前 左手に“一之御柱”が。



そのまま階段を登り、幣拝殿へ。



“初詣仕様”で 間近まで行けなかったけど、
本宮と下社の2宮には本殿がなく、
幣拝殿と両脇に片拝殿を従える
“諏訪造り”という独自の建築様式なのです。


本宮では、御神山✨を拝します。



早朝から行列状態の中で参拝🙏
新年にお詣りできた感謝をお伝えしました。




せっかくなので“二之御柱”を拝もうと
広い境内を散策し始めたところで、
実は!正式参拝の順路がある と知り😨💦


一之御柱の手前から左手に進んで、
途中の見どころの 天流水舎↓や


神楽殿、大ケヤキ等を眺めつつ、
本来の正門とされる青銅鳥居に向かうのです。


鳥居を潜ると正面に 布橋 があり、


“二之御柱”は布橋の右手に。


因みに、諏訪造り様式で拝める御柱は
この二柱のみで、残りは幣拝殿の向こう側です。


この布橋を渡って、
拝殿に向かうのが正解だそうですよ(;´∀`)





布橋の途中に“大国主社”を発見目
我が産土神様にもお詣りしました♪



布橋には幣拝殿側に布が掛けられ、
内部が見えづらい仕様でしたが
磐座とされる“硯石”を辛うじて拝見。
片拝殿の屋根に置かれています。






参拝客がどんどん増えてきたので、
御朱印を頂いて、下社へ。



待ち時間中 おみくじ を引きました。
黒曜石 のお守り付きでしたよアップ





新年から ✨✨大吉✨✨ だわラブラブ







…その割に、帰宅早々病院通いだけど💧💧


『病気=重い様でもなおる』


とあるから、きっと大丈夫ねっ(;´∀`)