皆様、こんにちは。 

八代恵理子ですm(__)m 






ブログUPが進まず、6月に入りました💧 


先月から続く戸隠神社の五社めぐりは 

漸く最終回になりますm(__)m 



今月もよろしくお願いしますm(__)m 









奥社と九頭龍社は 

奥社の方が少し高い場所に位置するも 

石段を下るとすぐの場所に祀られています。 

 



九頭龍社:



御祭神:九頭龍大神

御由緒:創建は奥社より古いが、時期は明らかでない。地主神で戸隠山の守護神とされる。

元々は戸隠山中腹の洞窟に位置する簡素な神社だった(Wikipedia、観光庁HPより)。 




本殿の右手上方に伸びる廊下は 

『戸隠三十三窟』と呼ばれる洞窟の一つ、

 “龍窟”に続いているそうです。 







今回の九頭龍社の参拝には 

少しばかり思い入れがありました(ΦωΦ) 



諏訪大社の龍神大太鼓が 

※画像はお借りしていますm(__)m

戸隠に運ばれる事を偶然知って 

クラファンで支援していたからです音譜


その経緯はこちらで↓ 







ワクワクしながら九頭龍社の前に立つと 

フワリと風が吹きました。 



お詣りすると、こんなエネルギー体が目





不思議なご縁で参拝できた事に感謝✨🙏✨


諏訪大社の龍神大太鼓が

無事に戸隠に届けられますように🙏🙏🙏








また来なさい。








不意に言葉が下りてきました。 








はいっ、喜んで (*´ω`*)







ちょうどこのブログを書いている時に 

諏訪龍神大太鼓保存会からメールが届き、 

大太鼓の移動日が延期になったとありました。

 

良い環境が整うよう調整中との事。 

最良の日程で決まるよう願っています🙏  





龍神大太鼓が届いたら 

またお詣りに伺いますね✨ 







     乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキまじかるクラウン乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ






奥社・九頭龍社の参拝は 

8:35頃には終えられたのですが、 

御朱印を拝受する行列は 

既にでき始めてました(;・∀・) 





社務所は9時からなんですけどね… 





どんどん行列が長くなるので 

15分前に社務所を開けて下さいましたよ〜






九頭龍社の御朱印音譜





五社めぐりの記念品も頂きましたビックリマーク





振り向くと、更に長蛇の列に…

早朝から出かけて正解だったわ~(;´∀`) 







帰りはまっすぐ参道を歩いて 

↑随神門を潜って振り返ってみた画像です。




初めて大鳥居を潜りました(^_^;)






中社へと続く参道からも 

素晴らしい景色が楽しめて

春爛漫の戸隠でした💕





 ー戸隠五社めぐり・おしまいー