ユーミンコードをロルバーンの横長手帳に書き写す | 三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和

三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和

デジタル化やテレワーク、旅行(静岡・小田原)、甥っ子姪っ子(幼児)、音楽(ユーミン)、近所の猫(ミーコ)などをテーマにコラムを書いてます。

こんにちは。三毛猫ミーコのお茶目なカフェ日和でございます。

 

今日のテーマは、最近、細々と続けていること。ロルバーンの手帳にピアノコードを書き写しているのですが、今月で2冊目が終わりました。

 

 

 

写経ならぬ、写コードですビックリマーク

 

やっていることは、ユーミンの気になる曲のコードを、サイトやアプリで検索し、ノートに書き写すこと。

 

書き写したら…

 

・曲を聴きながらキーを確認

・電子ピアノでコードを押さえて和音を聴く

・曲と合わせてみる

・原曲と違う響きが聴こえる場合は修正する

・テンポがゆっくりな曲を、弾き語りしてみる

 

 

 

今月は「冬の終り」を練習していました音符

 

分からないことは、YOUTUBE動画を参考にしたり、ネット検索したり、足りない知識を補いながら、少しずつ、進めている感じです。

 

コードとの出会いは、小学校に入ってから。ヤマハのエレクトーン教室のグループレッスンに通ったのがきっかけです。

 

ピアノは習っていませんでした。

 

エレクトーンは、右手はメロディ、左手はコード、左足はベース、右足は強弱という風に、役割分担が大体、決まっていますし、リズムはボタンを押せば鳴ってくれますニヤリ

 

その点、ピアノは、仮に、メロディは歌うとして、和音もベースもリズムも、右手と左手だけで演奏して、さらに強弱もつけるので、ポップスをピアノで弾くのは、やはり難しいんだなぁ、ということに改めて気づきましたショボーン

 

2冊目は、昨年11月から始めたのですが、その間は、THEJOURNEYツアーや苗場、コラボベストアルバム発売と、イベントがとにかく目白押しでニコニコ

 

好きな曲、気になる曲を思いつくまま、書き写しました。

 

 

目次には、ページと曲のタイトルとキーを書いています。

 

 

ユーミンの曲の聴き始めは、中学3年の時。その頃は、ユーミンの曲を弾いてみよう、とまでは思わなかったです。

 

当時の中高のクラブ活動は吹奏楽部。エレクトーンも続けていて、音楽環境が今より充実していた時期だったのですが…

 

何となく、聴いた感じ、大人っぽいし、難しいんじゃないかなぁとか、想像していました。

 

「ユーミン万歳!」のブックレットの中で、

 

ピアノを触る時、黒鍵を触るような形になる

 

♭のつく曲が多く、曖昧な色合い

 

とありました。

 

その頃の私には、黒鍵に触れている曲が、やはり難しく感じたのです。

 

写コード(という言い方に、ここではしています。)は、思い立って、数年前に始めたのですが、

 

何か手を動かしながら、ノートにアウトプットすることで、物事が整理出来たり、分からないことが判明したりするのは、良いなぁと思っています!!

 

以前よりは、コードに慣れるようになりました音譜

 

あと、書き写して分かったことは、2拍ごとにコードが変わる曲やフレーズが多いこと。

 

「曖昧な色合い」の言葉通り、絵を描く様に作曲されているんだなぁとびっくり

 

3冊目のノートにはまだ書き写していないです。

 

気になる曲もまだまだあるのですが、今はこれまで書き写してきた曲のイントロや、旋律の裏で流れるメロディを聴き取ったりしています。

 

どんなコードが使われていて、どんな響きなのかを歌いながら確かめている段階なのです。

 

最終的には、何曲かは仕上げて弾けるようなりたいなと照れ

 

それにしても、ピアノのペダルは難しいなぁ…。なかなか、コツが掴めないや汗

 

あと、左手の伴奏を一部、右手に分散させるのも技がいるなぁと思って、試行錯誤中滝汗

 

普通のノートに書いてしまったけど、五線譜に書いた方がよかったかなと、後になって思ったり。まぁ、いいか。

 

そんなところですニコニコ

 

 

家の花桃が咲きました桜

 

もう3月が終わってしまいますね…

確定申告の方も無事に終わり、ホッとしています。

 

ではニコ