ダイニングテーブルの大きさ。 | アーリーアメリカンなおうち♪

アーリーアメリカンなおうち♪

三井ホームのバーリオでステキなおうちを建てました。
これからは住んでいて気づいたことや、日々の生活を書きたいと思います♪
※只今実家建替計画中につきマイホーム計画中にいます。

我が家のダイニングは3畳あるかないか、そんなかんじ。
注文住宅では狭い部類だと思われます。
 

2マス→1畳です。
 
でも、図面のとおりダイニングテーブルをどーんと置いてます。
 
IMG_20170620_001846793.jpg
 
ソリウッドさんのクスノキの2枚はぎ無垢のテーブルです。
サイズはたて150×よこ80×たかさ70です。
 
使用感としては4人で余裕を持って使える大きさ、無理やり横3人ずつ並んで6人でもイケるかなといったところ。
頑張って7人までかなー?
 
IMG_20170710_130635581.jpg
 
人よぶときはテーブルクロス敷いて、普段はトレーを使ってます。
鍋のときとかはイケアのばかでっかい鍋敷き使用(笑)。
やっぱ極力綺麗を保ちたいので。。。
おかげさまで、いちお綺麗を保っておりますきらきら!!
あ、1回オイルでお手入れしましたよー。
そんな難しくなかったけど、塗る量少なかったかも…(笑)。
 
そして無垢のあたたかさ、座ってると落ち着きます〜ハートぃっぱぃ
マイナスイオン?(笑)
 
最初は白家具を想定してたのですが(それより前は前の家で使ってるニトリのでいいやーと思ってた)、まずインテリアフェアでヒロシマチェア座ってマルニの椅子にノックアウトされ(結局我が家のビジュアルと予算の関係でラウンディッシュに変更)、そうなると無垢の机だね!とあちこち探しまわって、ソリウッドさん行ってみて木の癒し効果ににーさんとすとんと落ちてしまいまして(笑)机と椅子をバラバラ購入となりました。
 
やっぱり耳は正義ですラブ
マルニの机は耳がなかったので。。。
でもって、ソリウッドは椅子を作ってなかったので。。。
 
というわけで、椅子は先ほどご紹介したとおり、マルニ木工ラウンディッシュです。
 
IMG_20151220_175325633.jpg
 
板座です。オークのナチュラルクリアなのかな?
我が家買ったとき、こんな種類なかったような?(笑)
ウォルナットと黒、はじめてみた!!
 
布張りのほうが高い上に、張り替えしなきゃいけないし、ビジュアル的にもオール木!がよかったので板座です。
すごく座り心地いいですハートぃっぱぃ
冬はさすがに冷たいのでムートン敷くのですが、敷くのが惜しいくらいそのまま座ったほうが座りやすい。
背もたれのカーブ具合もたまらないいい感じです。
 
我が家には清水買いのダイニングセットになりましたが、ダイニングセットは買い換えることないと思うので、結果おーらいですハートぃっぱぃ
 
ちなみに、最初はテーブルこっち向きで提案されてました。
書き込みもりもりですみません(笑)。
たぶん机、120cm幅くらいなのかな?
 
で、これを海空ママにみせたところ、「縦横逆にしてもっと大きい机置けるよ!」といわれました。
ちょうど、実家のDKと我が家のDK 、ほぼ同じサイズだったのですー。(実家も2×4です)
 
CD棚とカウンター下収納の都合で実家サイズ(6人掛け)よりは小さくなりましたが、大きい机置けてよかった☆
 
個人的には、限界まで大きい机置いて損はないと思いますー。
って、我が家のダイニングが狭くて、限界が早いから言える話かもしれませんが(笑)。
 
実家とか友達の家とかのダイニングとダイニングセットのサイズを参考にさせてもらえると、すごくイメージつきやすいと思います♪