親が子どもの個性と才能を伸ばすためにできること | 十人十色な個性を引き出す専門家

十人十色な個性を引き出す専門家

【十人十色な個性を引き出す専門家・教育アドバイザー】行動色彩心理学(カラータイプ)を用いた自己分析セッション/子育て講座/キャリア授業/コミュニケーション研修を開催
子育てママに寄り添うサポートを始め7年間で1000名の方が訪れる
ママノユメ教育部主宰



今朝、お客様より届いたGIFT
私と娘宛に


プレゼントは、娘が好みそうな色やデザイン
カラータイプ学んだ方の選択は外さない♡


帰ってきた娘
「お母さんのお客さんは、よう分かってる人が多いな(*^^*)
この色・デザインめっちゃ好みや~」


と、おやつに戴いておりました。


※決断タイプだったら、はっきりした色で高級感を感じるものがいい!
など、タイプにより色やデザインの好みも異なります。


***************


ママノユメ教育部の2月イベントが終わりました。


アーカイブ録画視聴の方向けに、質問なども代弁してたっぷりと話をしました。


~いろんな質問がありました~


・家庭で勉強をするようにするために
まず、どんな働きかけをすれば良いでしょうか


・教育費のことをもう少し知りたいです。
色んな制度がありますが、個人的には子どもに奨学金や学生ローンを使わせたくない思いがあります。
(友だちにも30代まで奨学金を払い続けた方もいて、とてもしんどかったと話していました)


・学童保育に通っていて家庭での学習時間をガッツリとることが難しいと感じています。
そういう子どもにオススメの方法はありますか?


・中学2年生の娘について、定期テストの成績は問題ありませんが、高校入試に向けてどのような意識をしていけばいいのでしょうか。


・高卒の方がよいケースがある。っていうのはその考え方もありだと思いましたが、例えば高卒でよいケースって例えばどんなケースがありますか??


・春から息子が中学校に進学します。
塾に通っていましたが、今はタブレット学習に切り替えました。
自分で決めたことですが、家庭学習が進まないので、やきもきしてしまいます。
息子がやりだすまで見守る方がよいでしょうか??


奨学金について
いろいろお考えあるかと思います


学生の半数が利用しているので、
うまく活用するのも手ですね。


【国内最大の奨学金のサイト】参考までに

▼ ▼ ▼
https://gaxi.jp/





今日の話の中で、


【孟母三遷】

という故事成語の話が出てきました


孟母三遷とは、孟子のお母さんが、孟子のために環境を整えようと住まいを3度変えたという故事の言葉。
教育には環境が大切であるという教え。


-------------


孟子は幼いときに父親を失い、母親一人の手で育てられた。
最初墓の近くに住んでいたが、息子が葬式の真似ばかりするので教育上好ましくないと母親は思い、市場の近くに引っ越した。息子は今度は商人の真似ばかりして遊んでいる。
やはりここも好ましくないと思った母親は、今度は学校の近くに引っ越した。

すると息子は祭礼の道具を並べて、儀式の真似をして遊ぶようになった。


母親はこここそ息子の教育にふさわしい場所だといって、初めて安心して住まいを構え住みついたという。


-------------


流石に、引越を3回もしてませんが、環境というのは大事な捉え方だと思います。



息子は(期末前やけど3泊4日で)今日からお友達の実家へ友達たちと遊びに行きました。


気の合う友達に出会え
主体性を重んじる自由な校風
決めつけられることない、
個性が認められる中高の環境は、良かったんだろうなと思います。



息子の様子を見て、
「協調性」がないと感じ

無理やり、小学校の頃に
サッカーチームに入れた時は、
すぐに辞めてしまい

この子大丈夫?と
思った時期がありましたが・・・

はっきり言って
余計なお世話だったようです。



今日の講座でも
「環境を整えてあげること」の重要性について話されてました。



子どもにとって・・・


・親から「愛情」を感じることができる環境


・自分の個性や才能を伸ばせるような環境


・伸び伸びと成長できるような環境


にしてあげることが大事



私の
母を17年間して分かったこと


親が出来ることは、
安心安全な環境を作り、
困った時はサポートし、
普段は「いいんじゃない」と肯定することかなと


========



写真はイメージです



この前のイベントのワークショップに来られた親子


小2の男の子(協調タイプくん)

ママ(協調×堅実タイプ)


一人っ子の子育てに
不安を感じるママ


甘えっこなお子さんの様子に
そんなんでは、将来自立しないと



「しっかり、一人でしなさい」

「そんなんで、どうするの」

「自分で考えなさい」

「いちいち、聞かないでやりなさい」



主体的にスピードよく動く
決断タイプ男子に育てたい!
でも、現実そうもいかない


子どもの自信を奪う言葉がけしているのでは?


でも、私の弱みと思える部分ばかり
子どもの中に見つけて
早くどうにかしないと、
この子将来困るんじゃないかしら・・・



『協調タイプ』のお子さんを持つ親御さんは
共感されるのではないでしょうか。



はっきり言いますが、


一人でできる準備ができてないのに
自分から突き放しても
余計に状況は悪くなります。



協調タイプさんんへの対応のポイントは3つ


■寄り添う(一緒に取り組む)

■心の声を聴く

■勇気づける



家では、弱音ばかり吐くことも
外では気を遣って頑張っている分、荒れることも


あるでしょうけどね


【受け止める】ことが大事です。



我が家の娘っ子も
典型的な「協調ちゃん」で


散々、おつき合いしてきました~(#^^#)


子どもの個性を知って、対応することで
最適な環境をつくることができます。


同時に、親御さん自身も
己を知ることが大切です。


子どもとの違いが分からないと
ギャップが埋まりませんから。



ということで、
子どもの個性と才能を伸ばす上で、
カラータイプ子育てに
すごく役立つよって話でした。



手っ取り早いのは、
親子で受けるカラータイプ診断を受講されることを
おすすめします(^^)/


3月のスケジュールアップしております



◆こちらに最新の講座 空日程をご案内しております
https://ameblo.jp/mishiru0317/entry-12579913040.html


さらに詳しくはこちらよりご覧ください下差し

メルマガより情報配信中!




────────────────

happy homing
小田中 美穂
📧     kodanaka.miho@gmail.com
Address   兵庫県三田市けやき