遊んで食べて寝て。刈谷ハイウェイオアシスを遊び尽くす。 | 大工の休み時間

大工の休み時間

三島建設の2代目大工が書く日記です。
大工成分は少なめです。

こんばんは。
暖かくなると出かけたくなりますね。
2代目大工の三島です。


今日はとってもキレイな青空。
家族みんなで久しぶりの遠出。

高速道路に乗ってやってきたのがココ。
刈谷ハイウェイオアシスです。
子どもにも人気のテーマパークだそう。


知ってはいましたが来るのは始めて。

うーん、楽しみ!




ではさっそく観覧車からレッツゴー!

料金は3歳以上で一般。
うちの子どもは上から7、5、3歳。
なので4名セットを購入。

嫁さんは下で待機。
私と子どもたちで乗ることにしました。



ゴンドラにはシースルーもあるそう。
怖いし子どもにはまだ無理かな。
でもちょっと面白そうですよね。



さぁ出発〜。
ぐんぐん高くなる視界。

高さは60メートル。
どこまでも見渡せる濃尾平野。

良い眺めだなぁ。


愛知県は日本で1番観覧車の多い県だそう。
うむむ、この景観なら納得ですね。

気持ちいいなぁ。



と、喜んでいたのもつかの間。

しばらくすると長女は怖くて泣き出しました。
ありゃま。





でも降りればまた元気。
遊具で遊んでご満悦。
良かった良かった。


でもココには遊具よりすごいのがあるんです!

それがコレ。
各種大型のアトラクション。
とは言え遊園地ほどの規模ではない。
内容もいたって普通。

じゃなにがすごいってその価格設定。
なんとどれも一回100円!

うひゃー安い!

助かる〜。

しかも11回で1000円のお得なチケットもアリ。

もちろん11回券を購入。


みんなで汽車に乗ったり


ゴーカートや
その他メリーゴーランドまで。

アレもコレも遊びまくりです。


ここなら一日中遊べるなぁ。
1番下の3歳児も大喜び。

珍しい金網の遊具もお気に入り。
クタクタになるまでたっぷり遊びました。




そして大人の楽しみはコレから。
遊び疲れて入る温泉です。

しかもちょうどファミリーデー。
大人2人分で入れました。
こちらもリーズナブル。


のんびり温泉に浸かります。
はぁ〜ゆったりまったり極楽。

癒される〜。




風呂から出れば爽やかな夜風。

見上げれば観覧車のライトアップ。
これもまたキレイだなぁ。

刈谷ハイウェイオアシス恐るべし。
設計した方の思惑通り楽しんでいる気がします。



ふぅ、楽しかった。


さぁて、そろそろ帰り……











ませんよ!



まずはピザやドーナツなんかをテイクアウト。
その後は車内で夕御飯。


さらに車内でウノ。

そしてさらに車内で……寝ます!

だって疲れてますから。

運転も危ないですしね。
ここで少し仮眠していくのです。


使うのは我が家の最終兵器。
自作の組み立て式二段ベッド。

昨年の旅行でも使ったコイツです。
以前ブログでも書いたベッド。

これで車内を上下分割。

上で子ども2人、下で大人2人と子ども1人が寝るのです。


我が家の就寝時間は基本的に8時。
すでに私はあくびが止まりません。

寝過ぎないようタイマーをセット。



さ、寝ーようっと。


今日も良い一日だったなぁ。
また遊びに来たいなぁ。

徐々に聞こえてくる子どもたちの寝息。
可愛らしい音に包まれて心地よい夢の世界へと落ちていった刈谷ハイウェイオアシスだったのでした。










そしてなんと、この仮眠の様子。
テレビで放送されちゃいますヨ!

うわっほー!


とは言えチョイ役なのであって数分かな。
(全カットは無いと思いたいです……。)

それでもゴールデンウィーク直前の金曜。
しかも全国放送。
さらに時間はゴールデンタイム!

こんな日が来ようとはなぁ……。
人生は楽しいことがたくさんありますね。

一体どんなになっているのか超楽しみ!


番組名は金曜プレミアム「全国店員さんインタビュー。ウワサのお客さま」。
その中の「サービスエリアのお客さま」コーナー。
日時は来週4月26日(金)の20:00〜21:55です。

お時間ある方はぜひ見て下さいませ!
緊張して変な話し方の私が見られますヨ〜。