何事も形から。 -3ページ目

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

joyetechのMOD

到着してから2週間ほど経過してるが
我が家にBATPACKがやってきた♪

puntoと大きさ比較、小さい。

joyetech商品なんて何年も購入してなかったが

購入理由はこれ!
単3電池!
この電池、容量すげーなw

付属タンクは気に入らないので
TINY(だっけ?)に変更。
付属のか0.5Ωだったので
SSワイヤー28gを使用し0.5Ωにしてみた。

パチンコ屋行くときに
市販の単3電池も使ってみた。
パチンコやりながら3時間もたなかったので
普通に使ったら2時間もたないかも。

今はエネループ使ってみてます。


まぁ、単3が使えるってだけで購入した物。
通常VAPEで使われるバッテリーの3.7Vと違い
1.2Vであるが故にパワーはかなり低い。
吸うリキッドなんかも合わせて選らばないと
そりゃぁ美味しく吸えないだろう。

しかし、単3電池にロマンを感じたw
今後はもっと良い物が出てくるかも!


ARMOR MODSから発売された
Armor2.0が我が家にやってきた♪

なんとなーく購入w

内容物は本体と予備パーツ。
ブラックデルリンAFCリングはオプション。

ざっとばらしてみた。

ブラックデルリンAFCに換装するとこんな。

シングル運用時はレデューサーを装着。

デュアル時はレデューサーを外します。

とりあえずは適当にビルド。

で、使ってみるも
まだ良さがわかりませんw

とりあえずはいじくりまわして使っていく!

後日、しっかり使ってから感想上げます。

これはパタパタママ


我が家にPeta TANKさんがやってきました♪

買ってみたり

シリアルは216
俺の名前が『つとむ』だから216ですw

内容物

fog1コイル

懐かしいMODに乗せてみたり。

んとね
自分はこれでビルドする気はありません。
これでとてもうまいんです!

PICO RTAのパーツ互換だったり
カスタム性に遊び心もあります。

ただね
これ、発売元のあのお方が
(名前を言うのも恐ろしいあのお方的なw)
詳しい説明してくださってるのですよ。

ので、自分は『うまい』とだけ明記して
リンク貼り付けちゃいますw


興味ある方は、ここをみた方が良いです♪

自分が購入した決め手は
・M5+で使ってるお店の方のを吸ったから。
・このブログの筆者のFB投稿を見たから。
・fog1コイルでクリアロだから。
この3個の理由でした。




Dee designから出たアトマ。
DDP oneの第2段。
前の時とは違いジェネシスビルドもできる!
的な写真を見て購入。
マレーシアから4月9日に発送され
11日に到着と早かった!
DDP one V2が我が家にやってきた♪


箱にはDee Designのロゴ。
横のパーツはオプションの510アダプター。


中身
本体、クリアブラックのタンク部、予備部品。
箱は上ではなく、横から開きます。


本体をばらしてみた。

デッキ部
昔ながらの良きジェネシスアトマみたいな
そんな雰囲気を出しつつも新しい感じもする。

長細い上部の穴からエアを取り入れ
コイル設置部横穴からコイルにエアが当たる。

エアフローはほぼ0から
スッカスカまで調整可能。
トップ部パーツを回して調整する。

キャップはデッキ部にネジスレッドてはめる。
キャップをつけたら隙間はなくなり
漏れにくくなってると思う。
写真左側、1番上の穴がリキッドチャージ穴。

ステンレスメッシュをせかせかと焼き
ホットスポットを除去しサクッとビルド。

バッファロービルを吸いたいので
カンタル28gで2.5mmホール、5巻。
W数はこのあと15Wまで上げた。

リキッドチャージしてスイッチON。
しまった・・・
プロミストマットの煙の模様で見にくいw

で、吸ってみる。
エアフローはギリギリまで重く調整し
510アダプタを使い
先日購入したブッタ斬りDTにして使用。

おぉ・・・・
いいぞ!このアトマ!
デッキ部の狭めた構造は確実に効果ある。
少しこのまま使ってみて
次はコットンビルドも試してみよう。


Gramのドリップチップ。
国産の制度の良いドリチで
自分も数個だが愛用している。

最近、背が低めで内径小さめなドリチを
数個購入したがしっくりこなかった。

そんなタイミングでGramのドリチ販売とな!?
即購入してみた。

『ブッタ斬りDT』が我が家にやってきた♪


作者に許可を得て
説明に使われてた絵を掲載させて頂く。
アメイロから
このように仕様変更されてるらしい。
前に販売されたアメイロDTを短く
文字通りブッタ斬りしたDTらしい。
アメイロが美味いだけに期待大。

ので、比較してみたw

左がアメイロ、右がブッタ斬り。
アメイロは使い込まれてるので
傷だらけだがご勘弁を・・・。

・長さ
ブッタ斬りと言うだけあって
かなり短い仕様になってます。
細かい部分だと
説明絵にあるように
Oリングの部分が仕様が変更がみられる。
短いから、きつくなりすぎない用に
仕様変更なのかな?

・上面
ここもかなり違いがある。
絵では『角丸に』と書かれている。
内側にまで丁寧に面取りされてて滑らかそう。
アメイロのきちっと角があるのとは対照的。

・底面
説明絵では『角削った』
ここもかなり手が加えられている。
広く、すり鉢状に加工されてる。

で、最近またIn'Ax Dripperを使ってるのだが
black Rose EvoXにイナドリを乗せた見た目に合う
短めのDTを探してたんですよ。
いくつか買ったけどしっくりこなくて。

で、使用してみる、
ん、見た目はしっくりくる!

吸ってみる。
アメイロも乗せて同じリキッドで比べてみる。気のせいかもしれないが
アメイロよりまろやかな気がする。
角をとことん丸く加工してあるからなのかな?

見た目的にも、味的にもとても満足!
このセットで使う時はブッタ斬りで決まりだ。

ひとつ言うのであれば

ウルテムだけではなく
黒も1個買っておけばよかった!