何事も形から。 -23ページ目

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

VAPE MALE!

厳重に緩衝材に守られてやってきた



JPVグループの
浅井さんって方が作ってくださった

GG用レザーケース!



栃木レザーを使用した
高級感漂う外観!


名前も入れてくださいました♪


これから革が変色していくのも
楽しみのひとつ♪


JGG+Ithakaで18650バッテリーに対応


しっかりとGGのボタンスイッチにも
配慮された形


裏面はシンプルにカッコいい


入れてみた


18650のJGG&Ithakaでピッタリ
勿論、抜け落ちません


ぶっといナスカンも
The Golden Greekっぼさがあります






浅井俊則さん
素敵なレザーケース
ありがとうございます♪

今後は、常用GGはポケットから
素晴らしいレザーケースに入ります♪


名前入りのケースがやってきた♪


まだ写真撮影してないから
詳細は次回♪

21日のTwitter突発オフ会に行ったあと

リキッド求めてVAPING APE TOKYO

VintageのJOKER売り切れてたorz

連れ2人がリキッド購入してる中

ふて腐れつつ商品をみてると


Rogueさんが素敵な表情で誘ってきた!

・・・これになら誘われたいw

失礼

で、購入したのが『ROGUE RDA』
Cap It All Vapesってとこの商品?
良くわからんw

ブラス、ステン、カッパーと3種類の

エアフローリング?トップキャップ?
まぁ、とにかく付いてますw

このリングだかキャップの溝の中で
エアフロー調整の穴が空いてます

ばらすとこんな
このRogueって書いてあるエアホールを

右に見えるエアフローの穴で
調整する仕組みです


大きさ比較
左から
K.loud
ROGUE
Derringer
Vertex V1
Oda
OMERTA

Derringerはともかく
(そのうち紹介しますね)
小さ目なOMERTAと同じ位とコンパクト

OMERTAとODAはRogue同様の
上からのエアフローがあるので
意図的にサイズ比較にチョイス

Vertexは標準サイズより
やや小さいかな?と思うので
やはり比較に意図的にチョイス


小さいから内部も狭く
きっと味が出て美味しいと期待する

午後のロードショーを見ながら巻いてたら



ちと抵抗値低すぎた

まぁ、巻き直すのは後程
今はこれで試してみる

補充購入できなかった
VintageのJOKERを入れて、いざ!

ん!なかなかである!
エアフロー調整が少々不満ではあるが。
(絞っても期待してたよりはスローヒットが軽かった)

しかし、小さく狭い作りは
味はしっかりと出してくれてます

さて、どれに乗せて使うかな♪



MKVapeの国吉さんが主催で

Twitter発信でオフ会を開催

告知から開催までの期間
なんと1週間w

Twitter 突発Vapeオフ関東!(池袋)




池袋に到着

まずは待ち合わせで池フクロウへ



待ち人と合流してオフ会へGO!

目指すはロサ会館


ロサ1階の喫煙所には
プカプカしてる方々が数名

国吉さんが到着し入店

皆様とワイワイと

楽しい時間を過ごしてきました♪


テイスト用MKVリキッドを
ザッ!っと取り出す国吉さん



ちょっと見せてみ?
と、国吉さん



ビールをあおる国吉さん



思ってたよりも参加者沢山でびっくり



皆様、お疲れ様でした~♪