何事も形から。 -19ページ目

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

Chief Vapers Patが製作してる
お芋シリーズの最新版

Immo Plusが
おまけのお菓子と一緒に
我が家にやってきました♪

国内で売り切れだったので
Dale Llagasさんにお願いして
フィリピンに行った際に購入してきてもらいました。
家族サービスで忙しい中
ありがとうございます!


さくっと洗浄を済ませたので

何時ものように

内容の薄~い紹介をばw


Immortalizer Plus

自分の中ではimmoシリーズは
美味しくて大好きなRDAです


左はimmo+
Immo plusは結構高さがありますね。



上段がImmo plus
下段はimmo+
(ビルドしたままでスミマセン)構造理念は継続されてて
トップ側から吸気し
下側サイドから入り
ボトムエアフローでコイルに到達です。


セラミックパーツセラミック部は以前の物より
格段に進化しました。
まず、以前のより分厚い!

それと、以前のとは違って
センターピンのネジスレッドで
セラミックパーツを固定してます。

Immo+を使った人には
きっと経験があるかと思いますが
強く固定するとデッキが浮いてしまう
そんなimmo+までの悩みが解消!
応力のかかりも違うから
きっと割れにくいかとw


ビルドデッキ部分immo+よりも
ピンとピンの幅が広くなりました。
3mmホールでもビルドできそうです。

コイル固定の切り込みも
以前より大きくなりましたので
太めのカンタルも使えそうです。

リキッドウェルも深く広くなり
リキッド保持量も以前とは段違い!
前よりドリップ回数は激減な予感。


早く使いたいから
紹介はもうおしまい!

chain coilの失敗作がもったいないから
それを使ってビルドしてみる

巻き巻きして・・・
ファイヤーして・・・
摘まんで整えてと・・・


1Ωを狙うも、またしてもニアピン


暑いからメンソ入りリキッドで。


もやもや~



吸った感想は
Immoシリーズらしい美味しさです♪
改良された各所により
Immo+で感じたストレスな部分が減り
満足なRDAに仕上がってると思う。

少し高さがありすぎるかな?
って不満もありますけどね。


爆煙だけど味も出るRDAとはまた違った
あくまで
リキッドを味わうのを主観にした
そんなRDAだと思います♪



素敵なドリチがやってきました♪

Nolli designs DT

見た目からドストライクなDT

スタビ製で綺麗な奴です





回して別角度から。


ホールはストレートで
やや広めかな?



絶賛愛用中の
Dominoに乗せるためだけに購入♪
気分で乗せ代えて使おう♪




ドリップチップ


ベイプバンド2個



リキッドとテフロン製ドリップチップ


MODとかは購入してませんよー!w
最近、番外編増えたな・・・w

今回も相方のw

ちょっと前に横須賀の

ディッシャーズさんに行った時に
相方が注文した物

これである




相方はちっこいのに

これである



Rising Sunと460CJ RDA
26650バッテリーのでかい奴


スイッチ部も好きらしいw




サイズ比較

でけぇ・・・

相方小さいのにw

相方の手でハンドチェック

でけー!


持ち主希望にて
彫ってもらった文字は内緒でw

生武さん、横井さん
奴は喜んでました!
ありがとうございます♪

俺も買おうかなw



おまけ
相方のMOD達

写って無い物もあるw
何ヵ月放置してたのだろう?

再度patinaしてみよう♪①

このあと、patinaだけはやり

放置して数ヵ月・・・


まぁ、いいかw

さてさて

購入しておいたウレタンクリアー

そいつを発掘したので

Patinaを仕上げてみよう♪

こんな状態から再スタート


クリアー1回目吹き付け


2回目吹き付け
だいぶ表面の凹凸が消えました

表面を細かいペーパーで整えてから

3回目
テカテカに♪
あとは乾かすだけだ。


アトマを乗せて

完成したpatina v MODがこちら








なかなかに綺麗にできました♪