ルーマニアから我が家に『RD2+1』がやってきました♪
少し変わった造りのRD2+1アトマイザー。
シングルコイルRDAが好きな自分。
個人的に期待のRDAです。
・RD2+1
直径22mmで、外観はシンプルな感じです。
小さな黒い袋に包まれて到着。

全ての内包物(アトマは分解状態)

・予備パーツ
Oリングが2セット。
絶縁パーツ2個。

ここまでは普通ですね
ここから、特徴的なRDA感満載です。
・コンタクトピン
ポジティブとネガティブが1本のピンにあります。
左はボトムフィーダー用。
右がノーマルピン。
左右のネジ部にコイルを固定します。

購入時にはどちらかを選択します。
(オプションで追加購入可能でした)
当然、両方ですよね!
・エアフローピン
左から1.3mm、2mm、2.8mm
購入時1.3mm~2.8mmで1個選択です。
こちらもオプション追加購入可能でした。

・本体パーツ
左が下側、右が蓋側です。
蓋側は反し(?)がついていて、リキッドを2mm程度入れて逆さにしても漏れませんでした。

エアフロー部も特徴的で
アトマ内部にコイルへ直接空気を当てるために
エアフローパイプが中央に伸びてます。
ここに、エアフローピンを入れて調整します。

・ビルドしてみる
RD2+1の初ビルド。
エアフローピン2mm。
ノーマルのコンタクトピン。
BFは後日試してみます。

まず
コンタクトピンにコイルをこんな感じに設置。
先にデッキに付けちゃうとネジを回せない。

ビルド動画で先に観てて良かった♪
で、
このように設置して火を入れてコイル形成。


2.5mmに26gを5巻、0.7Ωです。
エアフローピンを入れる。

マイナスドライバーで入れていくと

エアフローピンがコイル近くまで!

エアフローピンの位置を確定させたら
コットンを入れて
リキッドも入れて

最初の方で書いた漏れないって話。
リキッドを2ml程入れてみた。
ビルド動画で2ml位入れても漏れないってやってたから。
あ、今回はTUSCAN FIELDSを入れてみた。

ファイヤー!
真っ直ぐ立ち上るミスト。

逆さまにしてみた。

確かに漏れてこない!
反しの効果抜群ですね。
・吸ってみる。
吸ってみた。
2mmエアフローにしては重めのドロー。
自分には快適な感じです。
アトマ内部にスペースが多いから
薄い感じの味になるかな?と思ってたけど
そんな事もなくしっかりと味が出ます。
うん、うまい!俺好み!
考えられる難点としては
ミストが冷たい感じになります。
焚いて温かい方が美味しいリキッドには不向きな可能性はあるかも。
自分が吸うのは1Ω前後が多いから問題無しです。
到着したらHOOTERに乗せると決めてたんだ♪

RD2+1
タバコ系リキッドやメンソール系リキッドには
抜群な相性なアトマかもしれません♪