ROGUE RDAのエアフロー改良 | 何事も形から。

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

先日購入さしたアトマのROGUEさん

なかなかに素敵な奴だが

エアフロー調整に難があった


まぁ、MODもアトマも
ひと手間かける事があるのは慣れっこ

Stingray Xのスイッチ問題とかね

良くある事です

むしろ、ひと手間&試行錯誤が嫌なら
MODなんて買わない方が良いかと。


クローンなんて
ひと手間かけないと使えない物
そんなのばかりじゃないですか
(クローンを肯定してるのではない)

むしろ、クローンは保証ないし
購入店でサポートを受けられないし

だいたいにして
クローンってパクりって事だしね

話逸れすぎだな


ROGUEさん

トップパーツ(3色の右側パーツ)

エアホールのあるパーツ
(Rogueと書いてあるパーツ)

このエアフロー調整のある部分に
少し隙間があってですね

エアフロー調整が
イマイチ機能してないんですよ

ので!

エアフロー調整を
しっかりと機能させるべく考えてみた

要は、隙間が無くなればいいはず

隙間分、パテ盛りした人もいるらしい
が、それは面倒くさいw

部屋に何か使えそうな物ないかなぁ
と、がさごそ物色

発見!

これ!
アルミテープ

厚みは0.05mm

これをトップパーツ裏に張り付けて
隙間を無くす計画!

やってみた
1枚だと薄かったみたいで
エアフロー変わらず

2枚重ねにしてみた
やや改善
しかしまだ完全に機能しなかった

3枚重ねてみた
キタコレ!
ちゃんと機能する!

汚い加工ですみません

このようになりました

底上げするのではなく
3個トップパーツがあるので
1個は削って調整してみる予定です

エアフロー絞ったら
さらにROGUE美味しい♪

気分良く使えるぜ~♪