都立水元公園 水辺ゾーン 小合溜 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

都立水元公園 水辺ゾーン 小合溜 となります。

にっこり


東京都立水元公園

水辺ゾーン Water side zone

小合溜(こあいだめ)

2024.1.15(月)撮影




こちらが、水辺ゾーンの入り口付近です。
にっこり




この水元公園案内図の真ん中辺りに水辺ゾーンがあります。
なお、この水元公園案内図は、以下のウェブサイトよりダウンロードしました。
凝視

園内マップ
水元公園
公園へ行こう!ウェブサイトより





同じく、水辺ゾーンの入り口付近です。
この橋を渡って散策コースを歩きます。
今回は残念ながら断念しましたが、昨年の冬は歩きました。
にっこり


最初の画像と似たような構図となります。
奥が小合溜(こあいだめ)となります。
凝視


水辺ゾーンの渓流というか、小川です。
こちらに、タチヤナギやハンノキが植樹されております。
凝視

以下は参考に…。

都立水元公園のタチヤナギ(立柳)
アメーバブログ記事より





都立水元公園のハンノキ(榛の木) その1
アメーバブログ記事より





水辺ゾーンの入り口付近、遠方からの構図。
凝視



こちらは、水辺ゾーン入り口付近と反対側の風景。
メタセコイアが植樹されております。
凝視


こちらは、水辺ゾーン入り口付近の小合溜(こあいだめ)となります。
対岸は、埼玉県立みさと公園です。
凝視


同じく小合溜となります。
野鳥の群れが水面に浮かんでおります。
ヒドリガモやオオバンの群れかと推定されます。
凝視


似たような構図。
凝視


同じく…。
真顔


……。
驚き


こちらは、水元大橋方向の小合溜の風景となります。
凝視


似たような構図となります。
凝視


今回はここまでです。

ニコニコ