こども科学館とみさと天文台 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今度の日曜日の朝から和歌山市立こども科学館でプラネタリム「星空散歩」があります。

星空散歩は約40分間のプラネタリムの生解説です。


日時 6月7日(日)10時から約40分

料金 無料 但し入館料(おとな300円,こども150円)必要

定員 先着100名

内容 初夏の星座物語 かんむり座、ヘルクレス座などの物語をご紹介してくださるそうです。

毎月の星空をゆっくりご案内しつつ、旬の天体の話題などをとりあげて解説してくださるそうです。


午後はみさと天文台で6月の天文教室/国立天文台若手研究者による研究紹介があります。

・日付 2015年6月21日(日) (整備期間中ですが開館します)
・時間 午後2時より(およそ1時間半を予定)
・場所 みさと天文台 月の館
・備考 申込不要、参加無料
・お話 吉田 鉄生、樋口 祐一(お二人とも、国立天文台 天文データセンター)

詳細は↓

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-12040119450.html


晴れていれば夏休みの宿題応援企画/金星の形の変化を撮ろう!


・日付 2015年5月10日から8月2日までの毎週日曜日
・受付時間 16:00から17:30まで(昼間に撮影します!)
・場所 みさと天文台 星の塔 ドーム内
・申込 不要、参加無料

詳細は↓

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-12023878393.html


http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-12024280959.html


全部参加すれば正に「星三昧な一日」です(笑)