昨夜の星空サークルも沢山の天文ファンで賑わいました。
天気が良かったし、月齢20.5の月は23時にならないと出て来ないので星空観察に良い条件でした。金星が西の空に傾いていたのでサークルの前に星空観察会を行ないました。
森田さんの星空案内人デビューも果たし、みんなでワイワイ楽しく金星、木星、オリオン座大星雲を見たのですが・・・寒さに負けて撤収!
昨夜は吉村さんと知人の大谷さん夫婦、和歌山市から宇宙カフェでご一緒する和田さん、元山さん、初参加の貝塚から来られた田坂さん夫婦、北さん、岡本さん、岸和田の西村さん、森田さん・・・合計(+松本)12名!天文台スタッフ3名を入れると15名!
天文少年の新家親子は交通渋滞に巻き込まれ到着を断念されたと連絡が・・・残念!
参加者が多かったので今回初めて机を「V配置」にしてみました。どの席からスクリーンが良く見える為の工夫ですが皆さん如何だったでしょうね?
寒い屋外から部屋に戻って・・・星空観察で時間を摂り過ぎて駆け足状態(笑)
山内研究員
木星を撮ろう!イベントの案内
和歌山大学の佐藤研究員
今月のトピック
・日食・月食クイズ
矢動丸台長のお話・・・
今年はヒツジ年だから~第2弾~駆け足
星雲のいろいろ・・・HⅡ領域、反射星雲、超新星残骸、暗黒星雲、惑星状星雲
次回は4月8日(第二水曜日)は恒例のお花見の予定です!今度も晴れると良いですね!
詳細は後日のブログで!(実は未だ決まってないんです)