ふたご座流星群(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は「こぶた座流星群」の日でした。

あっ!失礼しました。「ふたご座流星群」でした!

文字の配列が微妙に違うだけだと間違いに気が付かないは私だけでしょうか?


昨夜の紀美野町神野市場(松本宅)は天気は曇りところどころ晴れ間、時々全曇でした。

みさと天文台(紀美野町松ケ峰)では案外晴れていて沢山の流星マニアの方が来られていたようでした。

(山内研究員に確認)


松本は土日も出勤して、昨夜は9時過ぎまで働いていたので天文台に上がる前に力尽きていましたが、夕食後に自宅前で一人観望会を開きふたご座流星群を楽しみました。

みさと天文台友の会 松本のブログ

オリオン座の先の二つ並んだ星がカストルとポルックスで、その右側(上側)のカストルのあたりが放射点(あるいは輻射点)ですが・・・

(頭の赤いマークはカストルが怒っているのではありません)

空全体が曇ってオリオン座の周辺だけしか見えて無かったのでその辺だけ観察していました。

22時から20分ほどの間に十数ヶの流星を観察しました。

見える時は数秒ごとに3ヶ連続で流れたと思ったら数分間見えなかったり・・・

流星は気まぐれです(笑)

重装備でしたが寒さに負けて撤収!

やっぱり力尽きました・・・