宮井愛子エントランスコンサート(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今日のお昼に県立図書館2階メディア・アート・ホール前のエントランス(ロビー)で、宮井愛子さんのピアノコンサートが開催されるそうです。


日時:平成26年6月13日(金)12時~12時30分

場所:県立図書館2階エントランス

演奏者:宮井愛子


演奏曲:

J.S.バッハ/フランス組曲 第2番BWV.813

         ハ短調より“Allemande”
モーツァルト/ピアノソナタ KV310 イ短調より 第1楽章

ベートーヴェン/ピアノソナタ 第14番 Op.27-2

         嬰ハ短調 「月光」より 第1楽章

ショパン/幻想即興曲

ドビュッシー/アラベスク 第1番

ラフマニノフ/プレリュード Op.32No.12 嬰ト短調


松本は平日のお昼のコンサートって行きにくくて・・・

かなり無茶をしないと行けない時間帯です・・・


プロフィール:

2005年京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
PTNAピアノコンペティションC級・F級全国大会入選。和歌山県高等学校ピアノコンクール第1位・県教育長賞受賞。日本教育連盟ピアノオーディション大学生の部全国大会入選。国際芸術連盟大阪ピアノコンクール入賞。大阪国際音楽コンクール一般の部入選。その他入選・入賞。
ヤマハPTCコンサート推薦演奏会(シンフォニーホール大阪)、ドイツ・カム市にて、ドイツ・リート国際夏期講習修了演奏会。ベルギーフランドル新人演奏会、第33回和歌山県新人演奏会、第1回和歌山県文化振興財団主催“音の杜コンサート”等出演。
ポーランド国立クラクフ室内管弦楽団、和歌山市交響楽団とコンチェルト共演。室内楽を大阪センチュリー交響楽団員と共演。マルティヌー弦楽四重奏団室内楽セミナー受講。和歌山市民オペラ協会のコレペティトゥーア及び本公演ピアノパート。
宮井ホールにて、ピアノリサイタル。その他ソロ及び伴奏等、数多くのコンサートに出演。
原田泉、小畠時栄、岡原慎也の各氏に師事。(社)日本演奏連盟会員。
ソロ及び伴奏、室内楽、コンチェルト、和歌山市民オペラ協会のコレペティトゥーア コーラス伴奏等、演奏会に数多く出演。また、後進の指導にもあたっている。