ワールドカップ開幕 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

いよいよブラジルでワールドカップが開幕しました。


以前から気になっていたブラジルの国旗・・・

中央の白い帯にはポルトガル語で「Ordem e Progresso(秩序と進歩)」というモットーが書かれているそうです。



その周りには南半球のブラジルから見える九つの星座があしらわれているそうです。
1.こいぬ座のプロキオン
2.おおいぬ座。大きく描かれているのはシリウス
3.りゅうこつ座のカノープス
4.おとめ座のスピカ
5.うみへび座
6.南十字星
7.はちぶんぎ座σ星
8.みなみのさんかく座
9.さそり座。大きく描かれているのはアンタレス

日本から見えにくい星座が含まれているのが面白いですね!

星の数は全部で27、これはブラジルの州の数を表しているそうです。
蛇足ですが旗の裏面は、表面と同じ模様とされており、文字や星座は反転しないそうです。更に、この旗は縦長に掲揚してはならないというお約束があるそうです。

極軸が90°ずれますからねぇ(笑)


ワールドカップ日本代表のユニフォームに描かれているの「八咫烏(ヤタガラス)」は勝利の導き手、勝利のシンボルです。


天文的に考えればからす座(ヤタガラス)はコップ座(優勝カップ)に一番近い存在です!


是非、優勝してカップを日本に持って帰って来て欲しいですね!!